松阪市飯高町【道の駅飯高駅】は、只の道の駅ではない!?

4月に入りまして、既に半分近くが過ぎ去っております。

暑かったり寒くなったりと、着たり脱いだり(笑)慌ただしい日々になってきました。

辺りは農繁期モードに入りまして、駆け込み修理や配達に廻っております。

今回の記事は、お店の近くの道の駅「飯高駅」についてご紹介したいと思います。

平日でもお風呂好きの方で賑やかな飯高駅ですが、ココの売りである温泉のある道の駅は、温泉好きな方には嬉しい施設です。

隣には新鮮野菜が販売されているお店があって、お風呂帰りの方がかご一杯の野菜を購入して帰られるのが日常の風景です。

野菜はもちろん地元産で、周辺の農家さんが毎日のように持ち込まれてます。
旬の野菜や珍しい野菜など、豊富に揃ってますね。
うちのお客さんも搬入されてる方も多くて、楽しみの一つになってるようですね。

うちも家族で、よく利用してました。

この飯高駅には温泉と販売所の他にも、敷地の右奥に芝生公園があります。

ココを今回は、熱くお勧めしたい!

なんと、無農薬管理の芝生公園なんです。無農薬!?どういう事?

芝生って、実は管理が大変なんです(汗)

何が大変って、代表的なのは雑草管理です。

ここの芝は人工芝ではありません。天然の芝を敷いてます。
なので、手入れが欠かせません。芝生を敷かれてる方はご存じかと思いますが、芝生の間に生えてくる雑草が非常に厄介です。

大抵は大きな施設だと、芝生用の除草剤を使用しますがここは使ってません。
温泉があるので、地下水に入ることを懸念して創業当時から散布してないとの事です。

数年前に遊具も出来て、小さい子供さんを連れたお母さんも増えました。
この広さの芝生公園って中々近くにないので、嬉しいですよね。

うちもこの芝生公園には、創業時からお世話になっております。

先日も、肥料を配達してきました。

芝生も生き物ですから、ご飯(肥料)が要ります。
肥料を与えて、水をかけて草を抜いてと非常に管理が大変なんです。

でも、ここに遊びに来てくれる方々のために、スタッフの皆さんが頑張って日々作業されてます。

この芝生公園の隣に、飯高駅コテージがオープンしました。

こちらから松阪市の記事が読めます。

素泊まりなんですが、ここを拠点に櫛田川や香肌峡などへ出かけるのも良いですよね!

楽天トラベルでも、予約が出来ますよ。

飯高駅コテージ

 

ホテル名 飯高駅コテージ
(読み) いいたかえきこてーじ
特 色 風光明媚な天然温泉のある自然豊かなコテージ
料 金 5250円~
住 所 〒515-1502 三重県松阪市飯高町宮前177
電 話 0598-46-1111
FAX 0598-46-1500
最寄駅 松阪
アクセス JR ・近鉄松阪駅より三重交通バスで1時間「道の駅飯高駅」下車、伊勢自動車道松阪ICよりお車で約40分
駐車場 有り コテージ各棟に専用1台 道の駅91台 無料 予約不要
投稿件数
★の数 (総合): 0.00

 

楽天ウェブサービスセンター

 

この記事を書いてる日曜日は、朝から結構な雨が降ってます。

ここ最近、ずっと雨が降ってなかったので農家さんにとっては恵みの雨です。

特に棚田で米作りをされる方にとっては、我が家もそうですが山からの湧水が期待できます。

連休の田植えに向かって、これから忙しくなりそうです。

また書きますので、良かったらご覧ください

薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。

コメント

    • まるこ母
    • 2025年 4月 17日 7:02pm

    道の駅、産直市場は、旅に出ると真っ先に探します。
    犬を連れているので、街中に買い物に行くことは出来ないし、犬と暮らす歳月が長くなり(35年!)もう街中ショッピングには興味が亡くなってしまいました。(歳のせい?)
    新鮮なお野菜がたくさん並んでいると嬉しいですねー。
     
    飯高駅コテージはとっても気になりますが、ペットはダメなのですよね・・・?
    ペットOKのお部屋もあるといいのにな〜。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


オンラインショツピングはこちら

草刈り機修理依頼フォーム

人気記事

  1. 先日の雨は久しぶりで、潤いました(笑)野菜も、元気です。周辺はすっかり人も見なくなった田んぼ…
  2. 早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が…
  3. 10月入ってますが、暑くないですか?残暑厳しい秋と、なってます。前編に引き続き、我が家の収穫…
  4. 5月も残り少しになってきましたが、異常な早さの梅雨入りに、驚きと心配が入り混じってます。昨年…
  5. すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢…
  6. 八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。農薬散布も、今年ぐらい振り回された年はない!…
  7. 連休最終日、お休みの方は例年ならキャンプや海にと出かけるシーズンですがもうしばらく自粛した方がよさげ…
  8. 4月も今日で終わり。明日から5月ですね。八十八夜も、まもなくです。日に日に春の暖かさを感じま…
  9. 日曜日、焚火用の薪を買いに来て頂いた方、お茶の剪定の機械の修理に来て頂いた方等々日に日に春を感じます…

ブログアーカイブ

このエントリーをはてなブックマークに追加



 





PAGE TOP