2月も終わりが近づいて、雪の日で激寒。農作物は、これから期待かな。

連休も終わりまして、早くも2月も終わりが近づいてきました。

ここ最近の激寒&雪は容赦なく、春が待ち遠しい気持ちを更に強力なものにさせてます(汗)

こんなに寒くても春は来るようで、梅の蕾が膨らんでました。

いやーしかし、雪と寒さがきつい!今朝が一番積もったかな?タイヤがズルズル滑って、ぶつかりそうになりましたよ(汗)

明日から暖かくなりそうですから、ようやく春が来るって感じですね。

さてさて、近況報告としてはマキタセールも終わりが近づきましたが、意外に好評で色々な機種を注文頂いてます。ありがとうございます。

女性の方にも好評で、草刈り機やハンディソーなど良く売れました。スターターを引っ張るのって、女性には大変ですからね(汗)

来月に入りますと、田植えの準備が一気に始まる感じですがネット上やニュースでは、今までに聞いたことがないほどにお米の関連が出てますね。

米不足、高すぎる・・・まるでお米しか、食べるものがないような感じですが。やはり日本人は、お米が好きなんだなぁと再認識(笑)

でも来年はもう作らないと、宣言されたお客さんも何軒か・・・考えが変わるのを期待したいところですが。

でも冬が寒いと、お米が良く出来るって話を聞いたことがあります。雪解けの水が良いのか?気候が良くなるのか?
ですが、収穫量が増えて価格も落ち着いて来ればいいのですが、せっかく買取価格が上がってきてやる気が出てきた農家さんの意欲減退!?ってなればいけませんので、適正価格を維持してほしい所です。

来月に入ると、田植えの準備が一斉に始まります。
その関連で、ちょっと気になる記事を見つけました。

※文字クリックで、サイトに飛びます

>>水田除草もスマート化! これから活躍が期待できる除草ロボット3選<<

GPS機能を利用して、浮かべておくだけで除草をしてくれる画期的な機械!とうとう農機業界も、こんな機械が出てきました。

まだまだ価格は高いですが、少しでも薬の使用を抑えたい。農薬を抑えたお米が欲しい!という消費者も増えてきてると感じます。

そんな方に販売するお米を作りたい農家さんにとっては、願っても無い機械ではないでしょうか。人手不足で手間が掛けれないので、薬に頼ってる現実ですがこんな機械があれば薬なしでも栽培が出来るかも!?

是非とも一度試してみたい!メーカーさん、実演お願いします(笑)

無人のトラクターが使われるようになってきて、農業もそのうちに人手が要らないようになってくるかもしれません。なにせここまで農業にかかわる人が減ってくると、必須項目ですよね。

でも安心安全なお米を食べたい人は、これからも減っていかないとも思います。

ここ数年で一気に変化してる気がする農業業界ですが、自然相手の栽培って難しいですね。

ではまた来月に!

 

薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。

コメント

    • まるこ母
    • 2025年 3月 05日 8:10pm

    気象庁の当初の予想では、2月は早く暖かくなると言っていたのですけどね・・・。
    2月21〜24日の4日間、こちらは毎日雪掻きの日々。朝起きたら30センチの積雪。雪掻きをしたのに、夕方にはまた30センチという日が4日も続きました。関東では3月に入って雪ですものね。
    でも、お米不足の今、「冬が寒いとお米がよく出来る」は朗報ですね。
    政府が漸く備蓄米を市場に回してくれますが、それで価格が下がる気配はなさそう。
    先日ラジオを聴いていましたら、お米の話題が出ていまして、農家さんを取材された方が、「(農家さんは)減反政策はやめて、自由にお米を作りたいという人が多い」のだと言っておられました。もう作らないという人、自由に作りたいという人、いろいろですが、最近のお米の高騰を受けて、「作る」という農家さんが増える可能性もありそうですね。
    消費者としては、兎に角このお米不足、高騰をどうにかしてほしいです。

    • たかお農機店
    • 2025年 3月 16日 2:08pm

    まる子母さん、気が付いてませんでした。すいません。
    いつもありがとうございます。

    3月になっても、変化が激しい日々ですね。
    雪処は、大変な冬になってしまいました。
    出勤前に雪かきとか、地方はただでさえ人手不足高齢化で難しいというのに。

    うちのお客さんあたりでも、3分の一が米作りをやめました。
    機械が壊れたらやめという、予備軍的な?農家さんもどんどん増えてます。

    買取価格が増えましたが、物がなくては・・・という根本的なところから問題ですよね。
    価格上げてももうできない程に、農家さんも居なくなってきてて果たしてこれから増えていくのか疑問ですが。

    政府の対策が、上手くいくと良いですよね。
    期待しています。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


オンラインショツピングはこちら

草刈り機修理依頼フォーム

人気記事

  1. 先日の雨は久しぶりで、潤いました(笑)野菜も、元気です。周辺はすっかり人も見なくなった田んぼ…
  2. 早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が…
  3. 10月入ってますが、暑くないですか?残暑厳しい秋と、なってます。前編に引き続き、我が家の収穫…
  4. 5月も残り少しになってきましたが、異常な早さの梅雨入りに、驚きと心配が入り混じってます。昨年…
  5. すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢…
  6. 八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。農薬散布も、今年ぐらい振り回された年はない!…
  7. 連休最終日、お休みの方は例年ならキャンプや海にと出かけるシーズンですがもうしばらく自粛した方がよさげ…
  8. 4月も今日で終わり。明日から5月ですね。八十八夜も、まもなくです。日に日に春の暖かさを感じま…
  9. 日曜日、焚火用の薪を買いに来て頂いた方、お茶の剪定の機械の修理に来て頂いた方等々日に日に春を感じます…

ブログアーカイブ

このエントリーをはてなブックマークに追加



 





PAGE TOP