暖ったかい日でした。くしゃみ連発!!いよいよ来ました(泣)
もう明日が三月!?早いなー。更新も今月は7回しかしていない・・・いかんいかん(笑)
ぶらっと深野棚田に向かいました。静まり返った田んぼでしたが。
昨年、棚田祭りもあって知名度も上がってきた深野棚田ですけどこんな所あるんですよ。
道のすぐそばなんで、よく目につくんですけど。小さい棚田が寄り添うように作られてます。
ここは今畑になってますが、かつては田んぼだっただろうと勝手に思ってます。
何故に、こんなに小さな棚田を作ったのか?立地条件?数百年前の事は誰も分かりませんが、色々考え出すとお面白くなってきます。
ひとつひとつ運んできて、自然にあるものだけで長い年月でも持ちこたえる石垣を作るなんてまさに職人ですよね。芸術です。
コンクリートってそんな年月持たないですもんね。石はすごいし、積み方もすごい。
どこからその石を運んできたのか?って思いませんか。
やはり近くに沢山石があったから、石垣の棚田を作ったのだと思うんです。
この辺はそこらじゅうで今でも石が出ます。重機泣かせの集落です。
近くにこんな場所がありました。
石がむき出しになった場所。行く度にしばらく眺めてしまうほど、自分にはインパクトがあるんですが。
こんな場所から人力で石を運んで積んでいったんでしょう。
探してみたら、まだまだ色々ありそうです。
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
石の芸術作品、すごいですね。機械も車もなかった大昔にどうやって運んで来て、どうやって積み上げて行ったのか、エジプトのピラミッドを連想します。
一番下の大きな岩の大群は縮小版のトルコ・カッパドキアみたいです。不思議な風景ですね。
花粉症ですか。大変ですね。。。お大事に。
まるこ母さん、薬もらってきました(汗)いよいよ始まりましたよ。花粉症は大丈夫ですか?
機械もないのに・・・てやっぱり考えてしまいますよね。すごい事です。
知恵と人力と時間だけで作り上げてしまうんです。人間てすごい!!
カッパドキアって聞いた事あるだけで、よく知りませんが(笑)よく似た光景なんですか。
色んな所行かれてますね、イイなー(笑)