投稿者の過去記事

相棒も、年月を重ねました。もう33万走りました!
日増しに暖かくなってきて、春を感じさせます。今年の冬は寒暖の差が激しすぎて、体が付いていきません。気候変動と言ってしまったらそれまでですが、この先の影響を考えると末恐ろしくなるばかりです。その冬は、実際どうだ…

2月も終わりが近づいて、雪の日で激寒。農作物は、これから期待かな。
連休も終わりまして、早くも2月も終わりが近づいてきました。ここ最近の激寒&雪は容赦なく、春が待ち遠しい気持ちを更に強力なものにさせてます(汗)こんなに寒くても春は来るようで、梅の蕾が膨らんでました。いやーしか…

2月の農機屋のつぶやき。米不足の春の始まり!?
真冬真っ只中、いかがお過ごしでしょうか。早くも令和7年、2月に突入です。先月は更新が1回・・・書かねばと思っていたのですが、来たる確定申告に向けて溜まり切った事務処理が追いかけてきており(汗)そこは置いといて(汗)2…

令和7年始まりました!今年の抱負など。
いよいよ令和7年が、始まりました。私事ですが、正月に色々出かけて風邪をもらったようです(汗)のっけから寝込んで、スタートからどうなる事やら。興味ないとは思いますが(笑)正月のお話を、少し書きますね。毎年恒例の、ア…

今年も、お世話になりました。振り返りなど書いてみます。
令和5年も、あと少しです。思い返せばアッと今に過ぎ去った感がありますが、今年最後のブログなんで振り返ってみたいと思います。年明けから農業は閑散期ですが、薪ストーブ業界は旬です。薪ストーブ関連の話も、書いてましたね。…

棚田マイヤーレモンと、はぜのクレソンのシーズンイン!!
あっという間に師走も半分過ぎまして、焦っております(汗)農閑期ではありますが、カレンダーを配ったり溜まりに溜まった事務処理をしたりと今日は何曜日?って感じで日々が過ぎ去っております。慌ただしい原因の一つが、ふるさと納税返礼品…

いよいよ師走!今年もお世話になりました。
早くも12月!令和6年も、あと少しです。冬の寒さがようやくやってきて、薪ストーブユーザーには嬉しい季節です。暖冬傾向なので、始まりも遅く終わりも早くなる?今回は薪ストーブネタから始まって、景色の話に行きますね!…

【野菜が出来ない・・・今までは草刈り機が売れる時期ではないが】冬でも、草を刈る時代がやってくる。
今日で、11月も終わりじゃないですか!?今月は2回しか更新していない・・・見て頂いてる方いるのか?どうか分かりませんがすいません(汗)さて、令和5年もあと1ケ月。慌ただしくなってきました。今月に出来上がりました、毎年…

農機屋目線で見た、ネットニュースの感想!今までとは何かが変わってきたのか?
気が付けば11月も半ば・・・すっかりご無沙汰してしまいました(汗)農家さんは、草刈りもしなくなって一段落って感じですが、まだはざ掛けしてるところもあるんですよ。以前にも書いてますが、家族分を米作りと言う方々が収穫最後の一仕事…

森下コットンさんが、工房を開かれてました!綿から糸に編むのを見せて頂きましたよ。
半ばに入っても暑い日々、季節感はどうなってるの?まだまだ今シーズンの草刈りは残ってるって感じですが、他にも何かないかな?って情報収集に出かけてましたらありました!森下コットンさんは、ご存じの方ありますでしょうか?数年…

10月後半から稲刈り開始!まだまだ、これからですよ。
ようやく気温が下がってきて、寝苦しさもなく良く寝れます。暑くても、良く寝るんですけど(笑)とっくの前に終わったとなってる稲刈りですが、昔だったら今頃から始まるのが普通でした。運動会も春になったりしてますが、ちょっと昔は運動会…

10月も草刈りからスタート(汗)○○を増やすと、かなり厄介なことに・・・
早くも10月です。ようやく涼しくなって秋が来たかなと感じるようになりましたが、まだまだ草刈りシーズン最中。まだまだ油断できません。雑草の成長が落ち着いたと思っても、放置すると冬に備えて種を落として、来年も同じ悩みを繰り返すこ…

米不足の原因は?農村で進む過疎化と、作付面積の減少をずっと見てきました。
お久しぶりです!周辺では法人さん以外の農家さんは、ほぼ稲刈りが終了しました。早くも田んぼの耕うんをされる方もあって、暑い中ご苦労様ですって思います。今年のお米の出来は?口をそろえて言われるのは、全然だめだったとの声ば…

台風迷走!?米不足が、更に加速?稲刈りシーズン後半戦に続きます。
ご無沙汰しております(笑)あっという間に8月が過ぎ去り、今日は9月の1日、日曜日です。本来であれば稲刈りシーズン真っ只中ですが、皆さんご存じの通り台風がゆっくりと日本列島を九州から通過して、三重に居座っております(汗)…

米不足2024稲刈りもうすぐですが、今年の様子はちょっと違う!?
8月に入りました。お盆前にようやく更新ですが、あまりの暑さにネタも出ず・・・たぶんお盆明けには一気に稲刈りが始まりそうなんで、今月はこれ一本になりそうです(汗)酷暑で、状況も色々変化してるような感じです。あた…

2024暑すぎる夏!!夏の定番商品大公開!あんな品こんな品、田舎で売れてます。
暑いですねぇーが、最近のあいさつの始まり。なんですの、この暑さ!?まるで、近くで火を焚いてるような(笑)先日の松阪飯南の39.7℃から、全国は毎日記録更新の勢い・・・。外仕事は無理せずに、朝晩だけにしてくださ…

松阪飯南日本一!?暑さが尋常じゃない。無理は禁物です。
早くも、7月半ばになろうとしてます。久しぶりの雨続きで、気温も下がって一安心。まだ梅雨も明けてませんが、連日の暑さにお客さんとかわす言葉は「昔と違うな!午前中は、仕事できたしな」30℃を超えて今日は暑いなぁって言って…

【六月の田舎を、あちこち行ってみた2024】皆さん、頑張っておられる。コメ不足と梅雨が遅れてることの心配事
6月半ばも過ぎて、梅雨真っ最中と思いきやまだ来てない!?この記事を書いてる先日前から、ようやく梅雨入りしたようです。世間では、コメ不足の話題がニュースで流れてます。1993年のコメ不足から31年ですが、あの時の記憶が…

【虫が寄ってこない理由とは?オニヤンマ君の秘密】こんな科学が進歩した時代でも、意外な盲点を利用した商品が出てる。
虫に悩まされる季節が、やってきました。今年は特に、カメムシが多いとか!?奴らの匂いには鼻が曲がるし、野菜や果物にはかなりの被害が出てしまいます(汗)農作業中にやってくる虫も、厄介ですよね(汗)オニヤンマ君を、ご存じで…

【草刈り機ナイロンコードで飛び石に注意!】安全に作業するためのポイント
気が付けば、5月も終っておりました(汗)連休の田植えから始まり、茶摘みとなって一段落と思いきや草刈りに突入(汗)なにやら最近は、田植えよりも秋まで続く草刈りシーズンの方が忙しい気がします(汗)耕作放棄拡大で、雑草処理って感じ…