投稿者の過去記事

玄米保冷庫の納品が増えてます!気になる電気代とか評判は?
無事に田植えが出来ました。自然の恵みに感謝!!
隠れ棚田で、頑張る女子が居た!山からの湧水を頼りに、米作り
松阪市飯高町 飯高駅コテージ誕生!道の駅飯高駅は、只の道の駅ではない!?
2025米作り再開!水路の整備に行ってきました。
相棒も、年月を重ねました。もう33万走りました!
2月も終わりが近づいて、雪の日で激寒。農作物は、これから期待かな。
2月の農機屋のつぶやき。米不足の春の始まり!?
令和7年始まりました!今年の抱負など。
今年も、お世話になりました。振り返りなど書いてみます。
棚田マイヤーレモンと、はぜのクレソンのシーズンイン!!
いよいよ師走!今年もお世話になりました。
【野菜が出来ない・・・今までは草刈り機が売れる時期ではないが】冬でも、草を刈る時代がやってくる。
農機屋目線で見た、ネットニュースの感想!今までとは何かが変わってきたのか?
森下コットンさんが、工房を開かれてました!綿から糸に編むのを見せて頂きましたよ。
10月後半から稲刈り開始!まだまだ、これからですよ。
10月も草刈りからスタート(汗)○○を増やすと、かなり厄介なことに・・・
米不足の原因は?農村で進む過疎化と、作付面積の減少をずっと見てきました。
台風迷走!?米不足が、更に加速?稲刈りシーズン後半戦に続きます。
米不足2024稲刈りもうすぐですが、今年の様子はちょっと違う!?
さらに記事を表示する

人気記事

  1. 先日の雨は久しぶりで、潤いました(笑)野菜も、元気です。周辺はすっかり人も見なくなった田んぼ…
  2. 早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が…
  3. 10月入ってますが、暑くないですか?残暑厳しい秋と、なってます。前編に引き続き、我が家の収穫…
  4. 5月も残り少しになってきましたが、異常な早さの梅雨入りに、驚きと心配が入り混じってます。昨年…
  5. すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢…
  6. 八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。農薬散布も、今年ぐらい振り回された年はない!…
  7. 連休最終日、お休みの方は例年ならキャンプや海にと出かけるシーズンですがもうしばらく自粛した方がよさげ…
  8. 4月も今日で終わり。明日から5月ですね。八十八夜も、まもなくです。日に日に春の暖かさを感じま…
  9. 日曜日、焚火用の薪を買いに来て頂いた方、お茶の剪定の機械の修理に来て頂いた方等々日に日に春を感じます…

ピックアップ記事

  1. 一気に夏!?30℃超えがやってきて、まだ薪割りが終わってないので焦りまくってます(笑)…
  2. 今日から!6月です。梅雨のような曇り空が続いて、また寒さが戻ってる感じですね。今年の…
  3. 山の中の、江戸時代に作られた石垣棚田。ひっそりと存在する棚田を、いつの頃からか「隠れ…

ブログアーカイブ

このエントリーをはてなブックマークに追加

PAGE TOP