投稿者の過去記事

玄米保冷庫の納品が増えてます!気になる電気代とか評判は?
一気に夏!?30℃超えがやってきて、まだ薪割りが終わってないので焦りまくってます(笑)毎日流れる、お米のニュース。「そんなに足りないの?」この辺の農家さんは、そんな感じでまだまだ焦っていない・・・生産者の強み…

無事に田植えが出来ました。自然の恵みに感謝!!
今日から!6月です。梅雨のような曇り空が続いて、また寒さが戻ってる感じですね。今年の我が家の田植えも、ようやく終了しました。一時期、雨が降らずに代かきが出来ないとSNSでもぼやいておりましたが(汗)あれからたっぷり2日ほ…

隠れ棚田で、頑張る女子が居た!山からの湧水を頼りに、米作り
山の中の、江戸時代に作られた石垣棚田。ひっそりと存在する棚田を、いつの頃からか「隠れ棚田」と呼ぶようになった。今回の記事は、そんな隠れ棚田で米作りを受け継いだ、女性のお話を書きたいと思います。ここって、実はう…

松阪市飯高町 飯高駅コテージ誕生!道の駅飯高駅は、只の道の駅ではない!?
4月に入りまして、既に半分近くが過ぎ去っております。暑かったり寒くなったりと、着たり脱いだり(笑)慌ただしい日々になってきました。辺りは農繁期モードに入りまして、駆け込み修理や配達に廻っております。今回の記事は、お店…

2025米作り再開!水路の整備に行ってきました。
3月の終わりに近づき、来月はいよいよ4月となります!新年度ですから、色々と慌ただしい月となるわけですが、この業界も一気に慌ただしくなります。代表的な農作業としては、お米作りですね。過去にここまでTVやSNSで、お…

相棒も、年月を重ねました。もう33万走りました!
日増しに暖かくなってきて、春を感じさせます。今年の冬は寒暖の差が激しすぎて、体が付いていきません。気候変動と言ってしまったらそれまでですが、この先の影響を考えると末恐ろしくなるばかりです。その冬は、実際どうだ…

2月も終わりが近づいて、雪の日で激寒。農作物は、これから期待かな。
連休も終わりまして、早くも2月も終わりが近づいてきました。ここ最近の激寒&雪は容赦なく、春が待ち遠しい気持ちを更に強力なものにさせてます(汗)こんなに寒くても春は来るようで、梅の蕾が膨らんでました。いやーしか…

2月の農機屋のつぶやき。米不足の春の始まり!?
真冬真っ只中、いかがお過ごしでしょうか。早くも令和7年、2月に突入です。先月は更新が1回・・・書かねばと思っていたのですが、来たる確定申告に向けて溜まり切った事務処理が追いかけてきており(汗)そこは置いといて(汗)2…

令和7年始まりました!今年の抱負など。
いよいよ令和7年が、始まりました。私事ですが、正月に色々出かけて風邪をもらったようです(汗)のっけから寝込んで、スタートからどうなる事やら。興味ないとは思いますが(笑)正月のお話を、少し書きますね。毎年恒例の、ア…

今年も、お世話になりました。振り返りなど書いてみます。
令和5年も、あと少しです。思い返せばアッと今に過ぎ去った感がありますが、今年最後のブログなんで振り返ってみたいと思います。年明けから農業は閑散期ですが、薪ストーブ業界は旬です。薪ストーブ関連の話も、書いてましたね。…

棚田マイヤーレモンと、はぜのクレソンのシーズンイン!!
あっという間に師走も半分過ぎまして、焦っております(汗)農閑期ではありますが、カレンダーを配ったり溜まりに溜まった事務処理をしたりと今日は何曜日?って感じで日々が過ぎ去っております。慌ただしい原因の一つが、ふるさと納税返礼品…

いよいよ師走!今年もお世話になりました。
早くも12月!令和6年も、あと少しです。冬の寒さがようやくやってきて、薪ストーブユーザーには嬉しい季節です。暖冬傾向なので、始まりも遅く終わりも早くなる?今回は薪ストーブネタから始まって、景色の話に行きますね!…

【野菜が出来ない・・・今までは草刈り機が売れる時期ではないが】冬でも、草を刈る時代がやってくる。
今日で、11月も終わりじゃないですか!?今月は2回しか更新していない・・・見て頂いてる方いるのか?どうか分かりませんがすいません(汗)さて、令和5年もあと1ケ月。慌ただしくなってきました。今月に出来上がりました、毎年…

農機屋目線で見た、ネットニュースの感想!今までとは何かが変わってきたのか?
気が付けば11月も半ば・・・すっかりご無沙汰してしまいました(汗)農家さんは、草刈りもしなくなって一段落って感じですが、まだはざ掛けしてるところもあるんですよ。以前にも書いてますが、家族分を米作りと言う方々が収穫最後の一仕事…

森下コットンさんが、工房を開かれてました!綿から糸に編むのを見せて頂きましたよ。
半ばに入っても暑い日々、季節感はどうなってるの?まだまだ今シーズンの草刈りは残ってるって感じですが、他にも何かないかな?って情報収集に出かけてましたらありました!森下コットンさんは、ご存じの方ありますでしょうか?数年…

10月後半から稲刈り開始!まだまだ、これからですよ。
ようやく気温が下がってきて、寝苦しさもなく良く寝れます。暑くても、良く寝るんですけど(笑)とっくの前に終わったとなってる稲刈りですが、昔だったら今頃から始まるのが普通でした。運動会も春になったりしてますが、ちょっと昔は運動会…

10月も草刈りからスタート(汗)○○を増やすと、かなり厄介なことに・・・
早くも10月です。ようやく涼しくなって秋が来たかなと感じるようになりましたが、まだまだ草刈りシーズン最中。まだまだ油断できません。雑草の成長が落ち着いたと思っても、放置すると冬に備えて種を落として、来年も同じ悩みを繰り返すこ…

米不足の原因は?農村で進む過疎化と、作付面積の減少をずっと見てきました。
お久しぶりです!周辺では法人さん以外の農家さんは、ほぼ稲刈りが終了しました。早くも田んぼの耕うんをされる方もあって、暑い中ご苦労様ですって思います。今年のお米の出来は?口をそろえて言われるのは、全然だめだったとの声ば…

台風迷走!?米不足が、更に加速?稲刈りシーズン後半戦に続きます。
ご無沙汰しております(笑)あっという間に8月が過ぎ去り、今日は9月の1日、日曜日です。本来であれば稲刈りシーズン真っ只中ですが、皆さんご存じの通り台風がゆっくりと日本列島を九州から通過して、三重に居座っております(汗)…

米不足2024稲刈りもうすぐですが、今年の様子はちょっと違う!?
8月に入りました。お盆前にようやく更新ですが、あまりの暑さにネタも出ず・・・たぶんお盆明けには一気に稲刈りが始まりそうなんで、今月はこれ一本になりそうです(汗)酷暑で、状況も色々変化してるような感じです。あた…