投稿者の過去記事

【本流渓流釣り、行ってきました】櫛田川はアユ釣り漁協も解散して、これからどうなっていくのか。
六月に入りました。早くも台風!?地球規模で、何もかも早くなってる・・・今朝の櫛田川ですが、大雨で一気に水かさが増えてきました。近年の山と川の弱体化で、災害に弱くなってます。被害がないといいのですが。先…

【乗用という、選択】草刈りも、乗る時代がやってきた!暑い季節も、これで楽々。
季節も変わり、あちらこちら緑が増えてきてますが山々だけでないのが、田舎の現実(汗)雑草という名の緑・・・草刈りシーズンの到来です。草を刈る道具といえば草刈り機ですが、皆さんご存じの棒が伸びていて肩で背負うタイプの他に、色々な…

【免許返納、田舎で車に乗らないとどうなる?】お袋の、新たなステージが始まりました。その後の様子を、お知らせします。
久しぶりの、恵みの雨ですね。田植えも終盤を迎え、GWも今日で終わり。明日の仕事に備え、ゆっくり休まれているかと思います。以前、こんな記事を書きました。【免許返納、田舎で車に乗らないとどうなる?】お袋の、新たなステージ…

【稲作を、止めた・・・】田んぼは米作りをしなくなると、こんな風に変化していきます。
連休が、近づいてきました。田舎は特に、連休になったら実家の田植えを手伝いに帰るんだ、という恒例の!?イベントが始まります(笑)でも最近の傾向としては、プロ農家さんに頼む方も増えてきて、すでに連休には田植えが終わってるパターン…

【草刈り機、使う時の注意点!】毎年、事故の多い作業です。気を付けるポイント、お知らせします。
日に日に暖かくなって、春本番を迎えました!緑が濃くなって、景色も楽しめる反面!?「あー、また草刈りの季節か・・・」と思う方も、ありますよね。ちょっと前まで草刈り機は、農家さんが使うものから、若い世代や女性にも普通に使われる農…

【野菜用の管理機は、爪軸ロータリータイプとリアロータリータイプ、どれがおすすめ?】耕転はどちらも出来ますが、人それぞれ使い勝手や好みのタイプがあります。
4月に入りました。気温上昇とともに、一斉に動き出した感じがあります。畑では、土づくりが始まってます。先日から、うちのオリジナル牛ふんたい肥も売れ出してきました。化学肥料が高騰してる中、有機肥料で野菜を作ろうと…

【春の農作業、始まりです!】爪の交換、刃の交換 消耗品の交換は、早い目に!
暖かくなるのが、例年よりも早い気がします。桜も、いつもより早い開花なのかな。農繁期が、始まりますね。ひっそりしていた畑や田んぼにも、ちらほら人が見えるようになってきました。田畑にはうっすらと緑が見え始めてます。早くも…

【発電機の、需要が増えてます。いざという時、必要?】災害に備えて、準備しておくことは大切です。その時にちゃんと動くように、気を付けることを書きますね。
ようやく春の兆し。日に日に、暖かさを感じるようになってきました。3月11日、東日本大震災が起きました。あれから12年、最近地震が増えた気がします。南海トラフ地震も、可能性を指摘されてます。災害に備える意識の増…

【古民家に、薪ストーブ設置したい!】古民家の状況によっては、想定してたほど暖かくないかも!?設置前に、注意する事とか書きますね。
古民家が、近頃人気です。購入されてからリノベーションされて、見違えるほどの内装になってるお家も、たくさん見せて頂きました。週末だけ使うとか、移住先としてとか目的は様々ですが、「薪ストーブを、設置したいんですが・・・」という問い合わせ…

【メバルが、釣りたい!】冬の車中泊なんて、超久しぶり!?アジも釣れて、大満足の釣行となりました。
更新が少なくて、すいません(汗)年が明けて、今月は溜まった伝票処理と農機修理を繰り返し、気が付けば2月も後半になっておりました。先日、籠りストレスを解消すべくメバルシーズンというのもあって、釣りに行ってきました。おまけに車中…

【三重県松阪市飯高町の、今!】あれから、はぜのクレソンは?移住者に人気の町となってます。
真冬の寒さの中、閑散期の農機業界日々修理や整備をして、過ごしております(汗)久しぶりにシーズン真っ最中の「はぜのクレソン」の、その後などを書いてみますね。今回はリンクをたくさん、張り付けさせていただいてます。どうか最後までご…

【草刈りに、最適な刃】これを使ったら、他の刃に戻れない!?。うちのお店の、一番人気です。
夏場の草刈り、今や必須となった作業。草刈り機は、田舎暮らし放棄した農地などなど、草に覆われないように盛んに動いてる代表的な農機です。ホームセンターでも売れ筋商品かと思いますが、草を刈る刃ってすごく重要ってご存じですか?…

【令和5年、始まりました!】田舎のひとり農機店を、今年もよろしくお願いいたします。
皆様、あけましておめでとうございます。令和5年が、始まりました。いつもブログを見ていただいて、ありがとうございます。このブログも2007年から始めて、16年目!?を迎えました。自分でも驚きの継続(笑)…

【里山に、雪が降りました】今更ですが、便利すぎる生活はこんな時に困ったりしますよね。
令和4年も、残り少なくなってきました。年賀状の追い込みや、カレンダー配りで焦ってる日々です(笑)先日、かなりの雪が降りました。年内にこれほど積もるのは、最近記憶にない程。三重県は暖かいので、そ…

【免許返納、田舎で車に乗らないとどうなる?】お袋の、新たなステージが始まりました。
いつもブログを見ていただいてる方々、初めて見たという方々ありがとうございます。日々田舎のリアルな日常を書いておりますが、新たに書き続けたい出来事がありましたのでお知らせします。近頃毎日のように、ニュースで取り上げられる高齢者…

【今年は、草刈り機が売れたなぁ】という事は、耕作よりも雑草処理に向かってる!?
いよいよ、今年も今月のみ。ラストスパート、頑張っていきましょう!いつも12月は今年の振り返りが多いんですが、いつも通りそれいっちゃいます(笑)コロナが始まって、田舎は大して変わらずと思ってましたが色々な動きがありました。…

【作った野菜を、お金に換える方法は?】たくさん作っても、近所に配るだけでは勿体なくないですか?お金を出して買いたい人は、たくさんいますよ。
早くも12月は、すぐそこ。令和4年もあと少しです。やけに高い気温ですが、これが普通に感じてしまう程、気候の変化が今までと違いますね。さていきなりですが昔に比べて、個人が野菜を売る方法って増えたと思いませんか?大規模農…

【薪ストーブ メンテナンス あなたの家の煙突は、大丈夫?】30年後のお店の煙突、お見せします。衝撃的な状況に、驚いてしまいました(汗)
11月にも後半になり、いよいよ寒さが辛い季節になってきました。ここ最近、薪ストーブ関連の問い合わせも増えてきて、今年こそは念願の薪ストーブ付けたいなという方も多いようです。でも、ちょっと待ってください!薪ストーブに必須の薪は…

我が家のお米は、家族で作ろ!そんな家族が集まって、米作りしてます。どんどん、拡大中!!
先日の雨は久しぶりで、潤いました(笑)野菜も、元気です。周辺はすっかり人も見なくなった田んぼですが、今頃から人が集まる田んぼがあります。先日の稲刈りで、ズラッと並んだ「はざかけ」が、壮観な田んぼ。…

【奈良県の皆様!草刈り機、チェンソー どこで買うのがいい?ホームセンターのとどう違うの?って、よく聞かれるんでお答えします】他店で購入の草刈り機とかも、修理しますよ!
奈良県の奈良市、大和高田市、大和郡山市、天理市、橿原市、桜井市、五條市、御所市、生駒市、香芝市、葛城市、宇陀市、山添村、平群町、三郷町、斑鳩町、安堵町、川西町、三宅町、田原本町、曽爾村、御杖村、高取町、日香村、上牧町、王寺町、広陵町、河合町…