2010年 6月
kosayanさん、サルシカ隊長とM子さんご来店
暑い日が続きます。外回りはキツイですなー。昨日ご来店頂いたお客さんは午前にkosayanさん、午後からサルシカ隊長とM子さん。kosayanさんは、サルシカ隊員なのに隊長と会ったことが無いらしい・・・。いつ会えるのか非常に楽しみです(笑…
【自然に還元するmabuの傘】環境にやさしい苗木への一歩。
一日雨でした。今年の梅雨は梅雨らしいですねー。梅雨と言えば傘となりますが、mabuってご存じでしょうか?和風で軽量の傘で、一時期うちのお店でも、販売してました。おしゃれな傘です。24本骨傘、軽量 映画にも使わ…
相棒は檻の中で!?変なタイトルですけど、ご覧ください。(笑)
雨が多いと仕事がはかどらないんですよね。明日はどうやら晴れみたい。溜まった仕事をこなさないと。釣り行きたい・・・・・(笑)先日注文頂いた小型の管理機です。17kg、女性でも持って畑に行けます。使う方は奥さん。おばあさ…
手で植えていたんですが。
ジットリと梅雨らしい日が続きます。昨日、雨が降らない事を祈りつつ午前中に田植え機の試運転に行ってきました。今頃?と思われる方もあると思いますが、全然OKです。自分が子供の頃は6月に始まったばかりという感じでしたから。多気町で有機野菜…
やっぱり叩くと出る。
シトシトという言葉がピッタリの一日でした。梅雨入りですね、やっぱり降らないとね。米作りをしているお客さんが言ってました。「今年は稲の生育があかん、水はたっぷりあるのに。下ばっかりあっても駄目や、やっぱり上からも降らんと」野菜も同じく…
明日はアジサイ祭り
あちー!!急な変化についていけません。畑でお客さんと話してたら、ふらふらきました(笑)これからの訪問はキャップかタオル必須ですね。明日は年に一度の旧勢和村のアジサイ祭りです。もう14回です。早いものです。薪割り機実演から始ま…
野菜が元気ない
2日続けて電気柵の設置でした。暑くて体をやられました(笑)ようやく暑くなってきましたが来週には梅雨突入でしょうか。また日差しが足りない・・・野菜がどうも様子が変です。太陽がやっぱり必要なんですよね、野菜達には。うちの袋栽…
【みのる式田植え機の実践日記】激減している栽培方法をご紹介
「みのる式田植え機の革新:異なるアプローチでの田植えの魅力」田植えといえば、多くの農家が馴染み深い作業ですが、その方法や技術は常に進化し続けています。近年、注目を集めているのが「みのる式田植え機」です。これは従来の田…
軽すぎの長靴!!更に丈夫に、軽く。ずっと履けます。
当店の最近のヒット商品!!「軽マックス長靴」 冬の展示会で登場してから売れてます!!。名前のとおり、とにかく軽い、軽い、軽い。しつこく書きますが軽いです(笑)一足が300gほど。家にある長靴を計ってみてくださ…