松阪飯南日本一!?暑さが尋常じゃない。無理は禁物です。

早くも、7月半ばになろうとしてます。

久しぶりの雨続きで、気温も下がって一安心。

まだ梅雨も明けてませんが、連日の暑さにお客さんとかわす言葉は「昔と違うな!午前中は、仕事できたしな」

30℃を超えて今日は暑いなぁって言ってたのは、昔の話。

連日体温超えの日々で、体力を消耗してます。

ここんとこ販売が多いのは、やはり草刈り機ですね。

夏の定番農機と言えば、草刈り機ですがこれも危険が伴う仕事になってきました。

なにせ、この気温です。皆さん水分たっぷりとってファン付きの服を着て、なるべく涼しい時間帯で作業されてますが無理は禁物です。

休みを頻繁にとって、ゆっくり作業されることをお勧めします。

前にも書いてますけど、低く刈るんじゃなくて高く草を刈る方が楽だし段々と草も変わってきますよ。

高刈りのメリットデメリットを書いた、記事はこちら↓

除草剤も、ほどほどにご使用くださいね。

これも前に書いてますけど、イシクラゲっていうズルズル滑るワカメみたいなキノコが増えますよ。

除草剤の多用でイシクラゲが増える!?の記事はこちら↓

今の時期は雑草関連の記事しか書けなくて、困っておりますが(汗)

新たなネタが、飛び込んできました!!

日本一の町松阪飯南!!!

何の日本一?となりますが、高温という残念な記録・・・

新聞にも載ってました。

パネルの事も、書いてましたね。場所の関係?

松阪飯南はかつて松阪牛発祥の地や、深蒸し煎茶日本一に輝いた町でもあります。

奇麗な水で、丹精込めて育ててます。

飯南町粥見に広がる茶園。雲や霧がお茶を美味しくします。

自然豊かで山々に囲まれて夏も涼しい・・・なんてのは、過去のお話なんでしょうか。

コンクリートに囲まれていかにも暑そうな街より暑いなんて、ちょっと複雑です。

まぁしかし、夏でもかなり涼しかった北海道も夏日が多発しているみたいですし、気候変動の影響は全国や世界中に広がってますね。

日本一になったあの日、暑さで動けず事務所でじっと夕方を待ってました。

そんな時、店の前に車が止まりました。

軽トラから持ち込まれたのは、草刈り機です。使ってて、壊れたから直して!ってこの暑さの中、使ってたんかい!って(笑)

年代は80代後半の方で、暑さに慣れてる働き者の農家さんです。

でも、駄目ですよ。無理してないつもりでも、体は確実に効いてます。

せめて朝晩の涼しいうちだけに作業して、時間が勿体なくても広間は野外に出ないのが正解です。

あの日も救急車が走ってました。熱中症だったかもしれません。

梅雨が明けたら、また一気に暑くなるような雰囲気です。

くれぐれも、無理をせずにお過ごしください。

稲も、一気に穂が出てきました。早くないかな?

ではまた。

薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。

コメント

    • まるこ母
    • 2024年 7月 17日 7:22pm

    松阪市39,7度の日、覚えていますとも!
    「高尾さんちだー!」と、思いながら、ニュースを聴いていました。
    高尾さんの投稿お写真の影響か、松阪市は涼し気なイメージを抱いていたので意外でした。
    ほんと、こんな日の日中に草刈りなんて出来ませんよね。

    そうそう、今は北海道も暑い!
    全都道府県の中で、過去37度以上の記録がないのは意外や意外、唯一沖縄県だけのだそうです。
    周囲ぐるりが海に囲まれているからなのでしょうね。
    これからの避暑地は沖縄が中心になるのかも・・・。

    我が米子も暑いですよー!
    ひと夏の中で、2〜3度は暑さ全国2位になるんです。(1位になれないところが如何にも米子らしい)
    夏は暑いのに、冬は寒く積雪量も多い(おまけに雨も多い)というのが人口の少ない要因です。

    • たかお農機店
    • 2024年 7月 19日 5:15pm

    まるこ母さん、暑いですねー(汗)
    ほんとに田舎なんですよ。松阪飯南って。
    山深い里山って感じなんですけど、どういう事なんでしょうね。

    あの頃北海道は北に向かう程、真夏なのに寒かったのを覚えています。
    逆に沖縄が涼しくなる・・・

    雪が多いのは、お米にも何もかも良いですよね。
    いいとこですよ!

    梅雨が明けたので、本格的な夏になるそうですがまだこれからなんですよね、夏・・・
    広間は出歩けませんね。お気を付けください。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


オンラインショツピングはこちら

草刈り機修理依頼フォーム

人気記事

  1. 先日の雨は久しぶりで、潤いました(笑)野菜も、元気です。周辺はすっかり人も見なくなった田んぼ…
  2. 早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が…
  3. 10月入ってますが、暑くないですか?残暑厳しい秋と、なってます。前編に引き続き、我が家の収穫…
  4. 5月も残り少しになってきましたが、異常な早さの梅雨入りに、驚きと心配が入り混じってます。昨年…
  5. すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢…
  6. 八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。農薬散布も、今年ぐらい振り回された年はない!…
  7. 連休最終日、お休みの方は例年ならキャンプや海にと出かけるシーズンですがもうしばらく自粛した方がよさげ…
  8. 4月も今日で終わり。明日から5月ですね。八十八夜も、まもなくです。日に日に春の暖かさを感じま…
  9. 日曜日、焚火用の薪を買いに来て頂いた方、お茶の剪定の機械の修理に来て頂いた方等々日に日に春を感じます…

ブログアーカイブ

このエントリーをはてなブックマークに追加



 





PAGE TOP