2022年 6月
ひたすら暑い、熱い。まだ7月に入っておりませんが・・・。梅雨入りしましたか?記録的な短さで、梅雨明けしたらしく体が慣れない状況で午前中か夕方にしか、動きが鈍いです(汗)先日の土砂降りは、車で走っていて前が見えない程の雨でした…
今年も、梅雨入りしましたか?とんでもなく暑い日々が、既に続いてるんですが・・・
例年通り、梅雨入りの季節となりました。しばらく、ジメジメと鬱陶しい日々が続きます。香肌峡(かはだきょう)は、櫛田川沿いに広がる峡谷ですが、時代、季節によって景色の変化を感じます。年中、香肌峡周辺を走り回ってる自分とし…
【わんわんパラダイス:森のホテルが大人気!】梅雨入りで変化を感じる香肌峡(かはだきょう)の魅力をご紹介♪
六月半ば、周辺はすっかり一段落。田植えも大体が終わって、早くも中干しに入ってます。稲を強くするために、欠かせない作業。梅雨入りも重なって、大切な時期です。あちこちから聞こえてくるのは、2サイクルエンジンの排気音。草刈…
【草刈り機どこで買う?エンジンがかからない】草刈りシーズン到来!使用時に気を付ける事、日頃のメンテナンスなど、快適に作業するには!
6月に入りました。周辺では田植えもほぼ終わり、落ち着いた感がある田舎ですが。もう少ししたら今度は草刈りが始まって、あちこちでエンジン音が響きだします。さて、いきなりですが野菜作り始めました!しかも畑では無くて、お店の玄関先で…
【袋栽培のススメ!畑が無くても、野菜は育つ】工夫次第で、色々な野菜が育ちますよ。
人気記事
-
先日の雨は久しぶりで、潤いました(笑)野菜も、元気です。周辺はすっかり人も見なくなった田んぼ…
-
早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が…
-
10月入ってますが、暑くないですか?残暑厳しい秋と、なってます。前編に引き続き、我が家の収穫…
-
5月も残り少しになってきましたが、異常な早さの梅雨入りに、驚きと心配が入り混じってます。昨年…
-
…
-
すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢…
-
八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。農薬散布も、今年ぐらい振り回された年はない!…
-
連休最終日、お休みの方は例年ならキャンプや海にと出かけるシーズンですがもうしばらく自粛した方がよさげ…
-
4月も今日で終わり。明日から5月ですね。八十八夜も、まもなくです。日に日に春の暖かさを感じま…
-
日曜日、焚火用の薪を買いに来て頂いた方、お茶の剪定の機械の修理に来て頂いた方等々日に日に春を感じます…
ピックアップ記事
-
令和5年も、あと少しです。思い返せばアッと今に過ぎ去った感がありますが、今年最後のブログなん…
-
あっという間に師走も半分過ぎまして、焦っております(汗)農閑期ではありますが、カレンダーを配…
-
早くも12月!令和6年も、あと少しです。冬の寒さがようやくやってきて、薪ストーブユーザーには…
ブログアーカイブ