害獣対策

プロ農機店が素人米作り、お盆も過ぎて。
暑すぎませんか?今年の夏・・・日本の四季が、感じられなくなって気がします。
【電気柵、自作の方 必見!】猿は、かなり厄介かも!?でも、対策はあるはず。良く知る事から、解決策を考える。
ようやく渓流釣りに、行ってきました。道中30匹ほどの鹿に、遭遇する事になるとは。
梅雨真っ最中、里山の出来事。
【鹿の弱点は、何?】鹿も、好き嫌いが意外に多い!?
【田舎に移住したいなって、方に向けて】最近、松阪市飯南、飯高町が人気となってます。
【電気柵、自作の方 必見! 鹿の弱点は、何? 効果的な、対策は!?】電気柵は設置して終わりではなく、定期的なメンテナンスが必要です。
【獣害に、対策はあるのか】捕獲して、食べるという選択肢も。
小さい子供の、獣の群れが増えてる!?たくさん、生まれてるって事ですね。それがまた子供を産んでと、ネズミ算!恐ろしい。
サルは何で来るの?
【ハクビシンのウンチ!?】獣は段ボールが好き?、空き家の住人は厄介です(汗)
国道にシカ横たわる。でも最近じゃ皆さん、驚かない(汗)昼間に獣が歩き回るのも、普通の光景になる。
外仕事は大変ですね。
猿の捕獲檻、設置されました。
トラクター要らず。イノシシが、やってくれました(涙)
減らす事が大切なんでしょうね。獣害は、残念ながらこのままだと減りません。
2反で20kほど・・・
カギを開けて田んぼに・・・田舎の農業の現実。
炭焼き器再び!
さらに記事を表示する

人気記事

  1. 早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が…
  2. 10月入ってますが、暑くないですか?残暑厳しい秋と、なってます。前編に引き続き、我が家の収穫…
  3. 5月も残り少しになってきましたが、異常な早さの梅雨入りに、驚きと心配が入り混じってます。昨年…
  4. すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢…
  5. 八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。農薬散布も、今年ぐらい振り回された年はない!…
  6. 連休最終日、お休みの方は例年ならキャンプや海にと出かけるシーズンですがもうしばらく自粛した方がよさげ…
  7. 4月も今日で終わり。明日から5月ですね。八十八夜も、まもなくです。日に日に春の暖かさを感じま…
  8. 日曜日、焚火用の薪を買いに来て頂いた方、お茶の剪定の機械の修理に来て頂いた方等々日に日に春を感じます…
  9. 明日から五月ですね。連休楽しんでますか?田舎は田植えの真っ最中、遊びに行く前にまず田植え(笑…
  10. 2月最終の日曜日。いかがお過ごしですか?寒さもようやく和らいで、春もやっともう少しとなった感…

ピックアップ記事

  1. 酷暑の夏が、ようやく終わりを迎えそうです。田舎の田んぼも5月に植えた苗が、8月に稲穂となり収穫。…
  2. 稲刈りも、ほぼ終盤を迎えました。台風にゲリラ豪雨、異常高温による品質低下等々、色々ありました…
  3. 連日の酷暑、体調管理出来てますか?TVで流れる、熱中症やら草刈り中に畑で倒れ・・・毎日、危険…

ブログアーカイブ

このエントリーをはてなブックマークに追加

PAGE TOP