田んぼ関係

2021年、今年の釣りを振り返り。海と川に、出かけた回数と結果は果たして!?
トラクターのタイヤの空気圧と,ミッションオイルはあんまり見た事ないって言うんですけど、大切です。
肥料を配達しながら、今年の収穫の話をして・・・でも配達の量で、農家の衰退ぶりが分かるのが辛い。
【草刈り機チェンソー個人店とホームセンターとの違いは?】どこで買うのがいい?あの価格は、何故?ぶっちゃけ、何がどう違うの??って、よく聞かれるんでお答えします。他店で購入の草刈り機とかも、修理しますよ!
三重県松阪市のふるさと納税返礼品に、松阪牛ふんたい肥とお米を掲載して頂きました!!
素人米作り最終章後編、病にも負けず、獣にも負けず、気候にも負けず、この日を迎えました!稲刈り開始です。
素人米作り最終章前編、病にも負けず、獣にも負けず、気候にも負けず、この日を迎えました!稲刈り開始です。
【ECサイト がんこ市が装い新たに新登場!!】田舎の逸品を、販売させて頂きます。松阪のマイヤーレモンとかクレソンとか、他にも逸品がたくさん。
コンバインの隣でトラクターが耕す・・・すべては、ヒツジ(2番穂)のせいなのか。
長い雨もようやく終わって、今年も稲刈りが始まりました。今年も、色々ありましたよ。
刈りたいけど、刈れない・・・いつまで続く、この天気。でも無理して動かしたら、故障の元!
田植えから60日。果たして我が家の田んぼは、どうなった?
【たかお農機店オリジナル商品発売! 野菜つくりの最適土づくりに 】 松阪牛ふん100%使用たい肥 女性でも持ち運び楽々!
雑草よくぞここまで、伸びました(汗)お勤めの方はお休みの日に草刈り作業、ご苦労様です。
江戸時代末期に造られた、隠れ棚田。悩みながら続ける今年の米作り・・・
我が家の米作り。今年こそ人並みに収穫したいと、願うばかりです・・・(汗)
【昭和の名機クボタK700が、令和も活躍!次の世代に繋いで】古い農機も、お問い合わせください。
【耕運機、どこで買いますか?】農業機械の修理が、ここんとこ増えてます。皆さん、苦労されてるのかなー?他店で購入の農機も、修理しますよ!
田んぼに水を入れる苦労、中山間地域の場合。谷水を運び、注ぎ込む先人たちの工夫があったからこそ。
【岐阜県の皆様!トラクターのオイル交換は、してますか?】エンジン以外にも、入ってますよ!トラクターの ロータリーが 、上がらない原因にも。
さらに記事を表示する

人気記事

  1. 早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が…
  2. 10月入ってますが、暑くないですか?残暑厳しい秋と、なってます。前編に引き続き、我が家の収穫…
  3. 5月も残り少しになってきましたが、異常な早さの梅雨入りに、驚きと心配が入り混じってます。昨年…
  4. すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢…
  5. 八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。農薬散布も、今年ぐらい振り回された年はない!…
  6. 連休最終日、お休みの方は例年ならキャンプや海にと出かけるシーズンですがもうしばらく自粛した方がよさげ…
  7. 4月も今日で終わり。明日から5月ですね。八十八夜も、まもなくです。日に日に春の暖かさを感じま…
  8. 日曜日、焚火用の薪を買いに来て頂いた方、お茶の剪定の機械の修理に来て頂いた方等々日に日に春を感じます…
  9. 明日から五月ですね。連休楽しんでますか?田舎は田植えの真っ最中、遊びに行く前にまず田植え(笑…
  10. 2月最終の日曜日。いかがお過ごしですか?寒さもようやく和らいで、春もやっともう少しとなった感…

ピックアップ記事

  1. 令和5年、早くも12月に入りました。ここ数年、秋に筏釣りに出かけるようになってます。…
  2. なにやら、ポカポカ陽気が続いております。でも週末から寒波が来るそうで(汗)いつやるか!と思い…
  3. 雨上がりの、いきなりの寒さ!?秋がなかった(汗)秋が一気に深まりまして、松阪飯南飯高はぐんと…

ブログアーカイブ

このエントリーをはてなブックマークに追加

PAGE TOP