田舎暮らし

【草刈り機、使う時の注意点!】毎年、事故の多い作業です。気を付けるポイント、お知らせします。
【家庭菜園のおすすめ機械!野菜用の管理機は、爪軸ロータリータイプとリアロータリータイプ、どれがおすすめ?】耕転はどちらも出来ますが、人それぞれ使い勝手や好みのタイプがあります。
【春の農作業、始まりです!】爪の交換、刃の交換 消耗品の交換は、早い目に!
【発電機の需要が増えてます。いざという時、必要?】災害に備えて準備しておくことは大切です。その時にちゃんと動くように気を付けることを書きますね。
【古民家に、薪ストーブ設置したい!】古民家の状況によっては、想定してたほど暖かくないかも!?設置前に、注意する事とか書きますね。
【三重県松阪市飯高町の、今!】あれから、はぜのクレソンは?移住者に人気の町となってます。
【草刈りに、最適な刃】これを使ったら、他の刃に戻れない!?。うちのお店の、一番人気です。
【令和5年、始まりました!】田舎のひとり農機店を、今年もよろしくお願いいたします。
【里山に、雪が降りました】今更ですが、便利すぎる生活はこんな時に困ったりしますよね。
【免許返納、田舎で車に乗らないとどうなる?】お袋の、新たなステージが始まりました。
【今年は、草刈り機が売れたなぁ】という事は、耕作よりも雑草処理に向かってる!?
【作った野菜を、お金に換える方法は?】たくさん作っても、近所に配るだけでは勿体なくないですか?お金を出して買いたい人は、たくさんいますよ。
【煙突掃除いつするの?薪ストーブメンテナンスあなたの家の煙突は大丈夫?】30年後のお店の煙突、お見せします。衝撃的な状況に、驚いてしまいました(汗)
我が家のお米は、家族で作ろ!そんな家族が集まって、米作りしてます。どんどん、拡大中!!
【綿の木は、田舎を救う!?】新しい発想で取り組んでいく、女性がいました!森下コットン、頑張れ!
【薪を使った、サウナで整う】テントサウナ、我が家で楽しむサウナストーブが、人気です。
【奈良県の皆様!草刈り機、チェンソー どこで買うのがいい?ホームセンターのとどう違うの?って、よく聞かれるんでお答えします】他店で購入の草刈り機とかも、修理しますよ!
見渡せば雑草だらけ・・・増えてきた気が、しませんか?そんな風景。
【暖房に、薪ストーブ。我が家で、薪ストーブライフを楽しむには?雪の日でも、最高に暖かい】どのメーカーにするか迷う前に、薪の入手法を考えるべき。
令和4年の稲刈り終盤。今年の秋の田んぼ物語、そして来年はどうなるのか!
さらに記事を表示する

人気記事

  1. 早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が…
  2. 10月入ってますが、暑くないですか?残暑厳しい秋と、なってます。前編に引き続き、我が家の収穫…
  3. 5月も残り少しになってきましたが、異常な早さの梅雨入りに、驚きと心配が入り混じってます。昨年…
  4. すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢…
  5. 八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。農薬散布も、今年ぐらい振り回された年はない!…
  6. 連休最終日、お休みの方は例年ならキャンプや海にと出かけるシーズンですがもうしばらく自粛した方がよさげ…
  7. 4月も今日で終わり。明日から5月ですね。八十八夜も、まもなくです。日に日に春の暖かさを感じま…
  8. 日曜日、焚火用の薪を買いに来て頂いた方、お茶の剪定の機械の修理に来て頂いた方等々日に日に春を感じます…
  9. 明日から五月ですね。連休楽しんでますか?田舎は田植えの真っ最中、遊びに行く前にまず田植え(笑…
  10. 2月最終の日曜日。いかがお過ごしですか?寒さもようやく和らいで、春もやっともう少しとなった感…

ピックアップ記事

  1. 令和5年、早くも12月に入りました。ここ数年、秋に筏釣りに出かけるようになってます。…
  2. なにやら、ポカポカ陽気が続いております。でも週末から寒波が来るそうで(汗)いつやるか!と思い…
  3. 雨上がりの、いきなりの寒さ!?秋がなかった(汗)秋が一気に深まりまして、松阪飯南飯高はぐんと…

ブログアーカイブ

このエントリーをはてなブックマークに追加

PAGE TOP