釣り
令和7年始まりました!今年の抱負など。
いよいよ令和7年が、始まりました。私事ですが、正月に色々出かけて風邪をもらったようです(汗)のっけから寝込んで、スタートからどうなる事やら。興味ないとは思いますが(笑)正月のお話を、少し書きますね。毎年恒例の、ア…
【2024櫛田川上流アマゴ解禁間近!】令和6年は3月3日(日曜日)夜明けから開始となります。
来月はいよいよ、櫛田川上流アマゴ釣り解禁ですね。令和6年は3月3日(日曜日)夜明けから、開始となります。看板を撮りに行けてないので、過去の写真を引っ張ってきました。お間違いないように!三重の渓流釣り 解禁・漁協情報2024年版 …
【2年ぶりの筏釣り!】トラブル発生・・・でも、アオリイカ釣れました!
令和5年、早くも12月に入りました。ここ数年、秋に筏釣りに出かけるようになってます。知人に誘われたのがきっかけですが、いつも突堤からの釣りばかりの自分としては、たまの筏釣りは刺激があって楽しいですね。今回は2年ぶりと…
【11月なのに】季節変動の謎:将来日本の季節は2期になる可能性?
早くも11月、令和5年もあと2か月を残すのみとなりました。11月に入ったら、いつ薪ストーブを焚くのか!?以前だったら、そう思っていたはず・・・ユーザーさん、あるある。どうなってる、今年の秋は?かき氷が売れてるとか…
【本流渓流釣り、行ってきました】櫛田川にコクチバス!?アユ釣り漁協も解散して、これからどうなっていくのか。
六月に入りました。早くも台風!?地球規模で、何もかも早くなってる・・・今朝の櫛田川ですが、大雨で一気に水かさが増えてきました。近年の山と川の弱体化で、災害に弱くなってます。被害がないといいのですが。先…
【メバルが釣りたい!】冬の車中泊なんて超久しぶり!?アジも釣れて、大満足の釣行となりました。
更新が少なくて、すいません(汗)年が明けて、今月は溜まった伝票処理と農機修理を繰り返し、気が付けば2月も後半になっておりました。先日、籠りストレスを解消すべくメバルシーズンというのもあって、釣りに行ってきました。おまけに車中…
【櫛田川での夏の楽しみ方】バーベキューや水遊びでの安全対策とゴミ問題
また夏がやってきました(汗)雨が欲しい。7月も後半になって、いつもの猛暑です。連日35℃の体温以上の日々。暑い時こそ水!?夏の定番スポット櫛田川は、人気ですね。地元櫛田川は、夏になるとたくさん…
【わんわんパラダイス:森のホテルが大人気!】梅雨入りで変化を感じる香肌峡(かはだきょう)の魅力をご紹介♪
例年通り、梅雨入りの季節となりました。しばらく、ジメジメと鬱陶しい日々が続きます。香肌峡(かはだきょう)は、櫛田川沿いに広がる峡谷ですが、時代、季節によって景色の変化を感じます。年中、香肌峡周辺を走り回ってる自分とし…
久しぶりのアジング!貧果は相変わらずですが、???が多い日でした。
令和4年の4月に突入です。日に日に暖かくなってきまして、春を感じますね。2か月ぶりぐらいに、アジングに行ってきました。禁断症状も出てきたので(笑)気温、水温も上がって来たことだし、そろそろかなと。渓流釣りも解禁してま…
2021年、今年の釣りを振り返り。海と川に、出かけた回数と結果は果たして!?
いよいよ2021年も、残り少なくなってきました。今回も、仕事の話でなくてすいません。先日、釣り収めに行ってきました。何だかんだで、釣り歴も何十年となってきました。仕事柄、土日は休めないので平日が多いのですが、ひとりで…
【わんわんパラダイス森のホテルスメール人気です!松阪の自然に囲まれた癒しの宿!周辺の観光スポットも満載♪】国道166号線沿いの魅力をご紹介
国道166号線が走る、飯南町、飯高町は櫛田川を眺めながら走れる国道として、バイクや自転車の方にも人気があります。景色以外にも四季を通じてゆっくり過ごせるスポットを、仕事場としても長年過ごしてる農機屋がご紹介していきたいと思います。わ…
櫛田川上流渓流釣り解禁間近ですが、今年は雨が少なくて・・・でも餌とか狙う場所で、釣果は変わる!?
やたら暖かい2月半ば、でも油断できないのが今の季節。来週は雪が降るかもしれません(汗)春が近づけば、気になりだすのが渓流釣り!?渓流ファンには、たまらない季節がやってきました!岐阜はもう解禁してますね。いよいよ三重県も、渓流…
令和3年 明けまして、おめでとうございます。
皆さま、明けましておめでとうございます。令和3年始まりました!今年もよろしくお願いします。昨年ギリギリで1000記事の達成を書きましたが、たくさんの方々に見て頂きました!有難うございます。目指すは2000記事!?ゆる…
秋の一日、筏で釣りしてました。エギングとアジングを、筏からやってみました。
良い天気の月曜日でした。しばらく晴れが続きそうですね。秋の青空の中で、筏で釣りを楽しんできました。久しぶりの筏釣りです。20年以上ぶりでしたが、やっぱり釣りは海も川も良いですね(笑)秋はクロダイが良く釣れるので、友人…
ようやく渓流釣りに、行ってきました。道中30匹ほどの鹿に、遭遇する事になるとは。
田植えから早くも2か月、そろそろ穂も出始めて、来月には早いところは稲刈りが始まるでしょうか。稲刈りがお盆前から始まるようになってから、旬がいよいよ分からなくなってきました(汗)毎年思いますが、暑い中稲刈りご苦労様です。そんな…
【渓流釣り歴30年!?、今までを振り返りました】長い事、飽きずにやってるなー(笑)でもヘタです・・・
五月も早くも後半、草刈りシーズン突入です。今回はサイトのトップページに、釣りページを作ってもらったのを記念しまして(笑)釣りの中でも一番好きな渓流釣りを、振り返ってみたいと思います。仕事ネタではないけど、すいません。渓流釣り…
【PayPay、決済始めました!】時代はキャッシュレス、草刈り機も、カードで決済できますよ。
四月入りました。最初の投稿ですね。今月も頑張って書きますよ。先日のかなりの雨で、櫛田川も増水してます。これからの渓流釣りが楽しみですね(笑)どんどん流れてくる餌を食べて、一気に大きくなりますよ!田舎の農機屋の…
【わたくし、昔から釣り好きです】もっと釣りたけど、腕前の関係で釣れないんですけどね(涙)
最近、良い天気が続いてますね。雪は先日久しぶりに降ってうっすら積もって、あれで今年は終わりでしょうか?そろそろ、くしゃみ連発の季節到来!マスクが品薄ですから、心細いです。今回は仕事ネタではありませんので、ご容赦ください。冬は…
【本流釣りのススメ】早春は、イクラか川虫!本流は、ミミズの反応が良いと思う。楽しみな季節が、始まります。
2月も残り少なくなってきました。寒いやら暖かいやら、よく分からない季節です。仕事ネタではありませんが、お付き合いください(汗)釣りニュース、買ってみました。タイトルにひかれて(笑)渓流釣りって、皆さんのイメー…
【幅広の、本流アマゴ】こんな魚がいる川を、残していきたい。
週の始まり月曜日、朝から曇り空で暑さも和らいで快適な一日でした。5月も後半になりまして、気になるのが川の方(笑)例年なら少なくとも、もう既に数回は行っているはずの渓流釣り。今年はまだ一回も行ってません。仕事?かな。ほどよく忙…