【下剋上球児ロケ地!三重県松阪市飯南町、飯高町】いきなり、秋深まり(汗)見どころ、たくさんありますよ!

雨上がりの、いきなりの寒さ!?秋がなかった(汗)

秋が一気に深まりまして、松阪飯南飯高はぐんと冷え込みました。

でもちょっと、周辺が騒がしい!?

飯南町の沈み橋では、日曜劇場 下剋上球児のロケ地が賑わったり

この看板は現在外されてますけど、カメラ持って降りてく方多いです。

県外からのナンバーとかあったりで、影響凄いですね。

飯南町下仁柿地区の、藁のオブジェ

現状を変えるとの願いから、今年はカエル

出来たてですが、もうギャラリー大勢来てました。

飯高はと言いますと、紅葉真っ盛り

久しぶりに泰運寺行ってきましたよ。

相変わらず、素晴らしい景色!

この階段が素晴らしいですね。上まで距離はありますけど、絶対に上るべきです。

そして迎えてくれるのは、八角銅鐘(県指定有形文化財)です。

そして人気TV番組人生の楽園に出演された、成岡さん夫婦

仕事で色々お世話になってます。

飯高町は移住してこられる家族が増えて、小学校の人数が一気に増えたという出来事がありました。

田舎は何もないってよく言われますけど、結構あったりする。

そんな感じでw、今回は写真多めで終了とさせていただきます。

そろそろ薪ストーブシーズンなんで、薪ストーブ関連の話も書きたいと思ってます。

ではまた。

薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。

コメント

    • まるこ母
    • 2023年 11月 14日 7:31pm

    こちら、国東半島で、全国ニュースになっていた鳥取県大山町の積雪の様子を見てびっくりしました。
    九州でぬくぬくしている間に、自宅周辺は一気に冬に。
    秋を飛び越えた?・・・いや、一時のことであって欲しいです。予報通りに暖冬になってほしいです。

    紅葉がきれいですね。
    ひっそりとしていい感じ〜。
    「田舎には何もない」と言う人たちは、物を求めすぎ!
    都会にはない魅力が田舎にはたくさんありますね。

    • たかお農機店
    • 2023年 11月 15日 5:32pm

    まる子母さん、九州は暖かいですか。
    いきなりの寒さが、堪えます(汗)

    今年の紅葉は、どうも色が悪い気がします。
    気温の変化に、よるものなんでしょうか。

    物に対する意識も、何もないけど良いに変わっていくと意識も変わっていくんでしょうか。
    時代も変化してますからね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


オンラインショツピングはこちら

草刈り機修理依頼フォーム

人気記事

  1. 早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が…
  2. 10月入ってますが、暑くないですか?残暑厳しい秋と、なってます。前編に引き続き、我が家の収穫…
  3. 5月も残り少しになってきましたが、異常な早さの梅雨入りに、驚きと心配が入り混じってます。昨年…
  4. すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢…
  5. 八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。農薬散布も、今年ぐらい振り回された年はない!…
  6. 連休最終日、お休みの方は例年ならキャンプや海にと出かけるシーズンですがもうしばらく自粛した方がよさげ…
  7. 4月も今日で終わり。明日から5月ですね。八十八夜も、まもなくです。日に日に春の暖かさを感じま…
  8. 日曜日、焚火用の薪を買いに来て頂いた方、お茶の剪定の機械の修理に来て頂いた方等々日に日に春を感じます…
  9. 明日から五月ですね。連休楽しんでますか?田舎は田植えの真っ最中、遊びに行く前にまず田植え(笑…
  10. 2月最終の日曜日。いかがお過ごしですか?寒さもようやく和らいで、春もやっともう少しとなった感…

ブログアーカイブ

このエントリーをはてなブックマークに追加



 





PAGE TOP