【11月なのに・・・】秋は来たのか、来ないのか!?。将来日本の季節は、2期になるのかも。

早くも11月、令和5年もあと2か月を残すのみとなりました。

11月に入ったら、いつ薪ストーブを焚くのか!?以前だったら、そう思っていたはず・・・ユーザーさん、あるある。

どうなってる、今年の秋は?

かき氷が売れてるとか、夏日が続いてるとか、秋じゃないですね。

でも季節は同じように!?進んでいるようで。

晩稲の稲刈りも終わり、はざかけがあったり

今年は生り年!?柿がやけに、たくさん成ってます。

でも干し柿を見ても、ちょっと違うんですよ。気分的に。

寒風の中で見るのと、暖かい空気の中で見るのとでは感じ方も違う・・・

自分には秋は冬に入る前の準備期間みたいなものであるんですが、服装もそうですが気分も同じなんです。

このままでは季節も4期が無くなって2期になると言われてますが、色々と環境も変化しそうです。

雑草はいつまでも伸びて、収まる感じでもないし。

海では魚が捕れなくなったとか、野菜が育ちにくくなったとか、果物が育たないとか。

魚と言えばこないだアジングに行ってきましたが、今シーズンは小さい(汗)

いつもなら20cmぐらいになってるアジが、大きくてようやく18cmほど。

海水温の影響かどうか不明ですが、何とも言えない悲しさ(笑)

話が変な方向に(汗)

でも改めて、季節でみんな繋がってると感じました。

これが始まりで、普通になっていくのであれば生活サイクルも変化していくだろうし。

育てる作物の季節も、変わってくるだろうし。

日本の景色も変わってきて、紅葉が懐かしいとなるかもしれません。

令和5年もあと2か月

やり残しがないように、引き続き頑張っていきます。

ではまた。

 

薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。

コメント

    • まるこ母
    • 2023年 11月 12日 7:39pm

    引き続き国東半島です。
    今日から急に気温が下がりました。おまけに曇り・強風で、漸く晩秋感が漂ってきましたが、それも数日のこと。また気温が20度代に戻りそうです。
    残暑が続いていたとは言え、さすがに11月も終わりに近づけば寒くなるだろうと、持って来た厚手のお洋服は着る機会のないまま持ち帰ることになりそう。
    お魚もお野菜も果物も、このおかしな気候に大分影響を受けているようですね。
    ただひとつ、嬉しいことは、西日本のこの冬は暖冬傾向で積雪が少ないとの予報。これは有り難い!スキー場関係者の方とか、お困りになる方もおられるのでしょうが・・・。
    そうですねー、干し柿は晩秋の風物詩。寒い日に、暖かいおうちの中でいただくのが良いですね。

    • たかお農機店
    • 2023年 11月 15日 5:28pm

    まる子母さん、国東半島からありがとうございます。

    気温高めなんですか!?
    積雪の少ないのは、雪国にとってはありがたい事ですよね。

    今までのような気候は、どんどん変化していくようですね。
    旬が、変わっていきそうです。

    冬の風物詩、干し柿ですよね。やはり寒い方が似合います
    どうなっていくんでしょうか。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


オンラインショツピングはこちら

草刈り機修理依頼フォーム

人気記事

  1. 早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が…
  2. 10月入ってますが、暑くないですか?残暑厳しい秋と、なってます。前編に引き続き、我が家の収穫…
  3. 5月も残り少しになってきましたが、異常な早さの梅雨入りに、驚きと心配が入り混じってます。昨年…
  4. すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢…
  5. 八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。農薬散布も、今年ぐらい振り回された年はない!…
  6. 連休最終日、お休みの方は例年ならキャンプや海にと出かけるシーズンですがもうしばらく自粛した方がよさげ…
  7. 4月も今日で終わり。明日から5月ですね。八十八夜も、まもなくです。日に日に春の暖かさを感じま…
  8. 日曜日、焚火用の薪を買いに来て頂いた方、お茶の剪定の機械の修理に来て頂いた方等々日に日に春を感じます…
  9. 明日から五月ですね。連休楽しんでますか?田舎は田植えの真っ最中、遊びに行く前にまず田植え(笑…
  10. 2月最終の日曜日。いかがお過ごしですか?寒さもようやく和らいで、春もやっともう少しとなった感…

ブログアーカイブ

このエントリーをはてなブックマークに追加



 





PAGE TOP