よく降ってます。雨が降って段々暖かくなってくるんですよね(o^-^o)
今日の記事に使われている写真は、親父がすべて撮ったものです。
先日のイベントの時にSDカードを渡し、道中撮ってくるようにと注文しました(笑)
ご了承ください(^-^;
「あららぎ古道」ってご存知でしょうか?
うちの集落、深野からうきさと地区を結んでいたあららぎ神社への参拝道と書いてあります。
この道で子供の頃よく遊んでいました。トライアルバイクにはまった頃、この石畳を一気に登って滑って転んでケガをして・・・
参拝道だったんですね(汗) 昔聞いたような気もするんですが・・。
4/1 ここから始まる古道ウオークにたくさんの方が集まりました。
皆さん、古道ファンでしょうか。古道ってロマンを感じます。どうですか皆さん?
熊野古道、行ってみたい!!なかなか実現できていないのですが、伊勢神宮まで歩いたずーっと昔の道。貴重な財産ですよ。
有志の方々が、このイベントの前に道の整備に行ったそうです。
何十年も放置されていたあららぎ道を草を刈ったり、枝を払ったりして蘇りました。
石畳、この地域は棚田にも表れているようにとにかく岩の多い地域です。
その岩を利用して道が流されないように埋め込んでいたんでしょうか。
コンクリートの道ならばこの状態では残っていなかったのでは無いでしょうか。
先人の知恵というのは素晴らしい!!
出来たのははたして何年前なんでしょうか?
山の木は土が流されて根っこが丸見えのところも多数ありました。
昔の人はこの道をずーーと歩いて目的地に向かったんでしょう。
車で行ったらすぐやのにという現代、逆にこんな道が何か新しい気がします。
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
おおきに すまんだな~(ぼつぼつ忙しい時期に掲載してくれて)。へ~ 古道歩きイベント。
熊野古道は、大台から西南方向、何か所か歩いた、掲載の
6枚目の写真が、那智大社から、本宮に向って歩いた杉林
(誰にも会わず、中途で引き返したコワクテ)を想い出す。
農機屋が漁業(川から海)に進出だな~!
tabinomonoさん、どういたしまして(笑)
熊野古道、行ったことあるんや?
行ってみたいなーヽ(´▽`)/
進出って釣りだけやけど・・・
どっちでも釣りは楽しいですよ。