暖かい日でしたよね。まだまだストーブ焚くのを、我慢できるぞ(笑)
寒くなってくると、暖かい食べ物が恋しくなる頃ですよね。
暖かい食べ物といえば、何でしょう?やっぱり鍋!!おでん!!イイですよねー。
おでんの中で好きな具は?って一杯ありすぎて・・・ですけど、こんにゃくどうですか?
夏場はあまり食べない気がしますが、冬のおでんの定番、こんにゃく。
コンビニのおでんでも、ついつい買ってしまいませんか?けっこう好きな方、多いですよね。
うちの近所に、こんにゃく芋を買い取って手作りこんにゃくを販売しているお店があります。
これがこんにゃく芋です。ゴツゴツの一見美味しくなさそうですが、こういうものに限って旨いと言うのは定説ですね。
もちろん、このままでは食べれません。恐ろしい程アクが強くて、悪食なイノシシでさえ食べないという芋なんです。
皮をむいてすりつぶしてトロトロにこねて、茹でてアクを抜きという結構な手間がかかる食べ物です。
粉末のこんにゃくの粉でも出来るそうですが、やはり風味などなど芋からの方が美味しいんでしょうか。
お客さんの御宅だったのですが、無理言って撮らせていただきました。
かなり前から製造されてますので、施設は年季が入ってます。この方が味がある!?(笑)
こねてます。ぐるんぐるんと。茹でた芋を水を入れてこねてます。機械でやってくれるので楽ですね。これを手ですると腕やられます(汗)
こねて固めて最後に茹で上げなんですが、木で作った昔ながらの型が置かれてます。
まん丸いこんにゃくもよく売られてますが、こちらは四角くなります。
かまどに薪で火を起こし、茹で上げます。
あんまり興味ないし・・・とお思いの方、食べてみると美味しさに驚きますよ。やはりね生芋から作るこんにゃくは、ちと違いますよ。
ヘルシーで食物繊維たっぷり、健康にいいこんにゃく。田舎の販売所ならたいがい売ってますから、食べ比べてみるのも良いかも。
↓国産のコンニャクイモが、購入できます。自家製のコンニャクを、楽しみたい方に
令和4年度秋収穫 国産こんにゃく芋 5キロ 業務用にも使える みやままさり こんにゃく芋です 仕入商品
↓自家製こんにゃくの、あくに使えますよ。天然資材を、使いたい方に。
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
ウマそうだな! いや、めちゃ旨いのだ。
<皮をむいてすりつぶしてトロトロにこねて、茹でて>
アレー? 洗って、茹でて、皮むいて、こねる
〇〇入れて更にこねる、形にする、調理前に再茹で。
と違うかな?
急に風冷たくなった、オデンのこんにゃく旨い時期だが
大敵風邪季節ダ、お互い気をつけましょう。
tabinomonoさん、ご無沙汰です。元気ですか?
こんにゃく懐かしいんじゃないですか?昔からの味ですからね。
<洗って、茹でて、皮むいて、こねる
〇〇入れて更にこねる、形にする、調理前に再茹で。>
正解です(汗)省略しすぎましたね。
既に風邪引いてますんで、早く治して仕事しないと。
急に寒くなったんで気をつけてくださいね。