雨の日曜日、本来ならば白猪山石尊祭りの日でありますが、今年は中止となりました。(過去の写真なので日程は違います)
各地でイベントが中止になり、関係されている方々は影響が大きく今後も大変だと思われます。
外出を控えてとの要請があり、学校も休みとなれば家で過ごす時間が増えて、家で食べる食事も当然増えるますね。
スーパーで買い占めが問題になってますが、心配ですよね。街に住む人たちは特に。
そもそも大半の人たちは食材を調達する場所がスーパーとかにしかないですから、無くなる前に買わないとという心理はよくわかります。
田舎では、とりあえずコメがあれば良いか。野菜はうちの畑にあるし(笑)って感じで、今のところいつも通りな感じですが。お米って今更ながら、凄いですよね。乾物は保存が効きます。今は保冷庫なんかもありますから、冷やしていれば何年も保存できます。
ラーメンとか缶詰とか他にも乾物色々ありますけど、やっぱりお米食べたくないですか?
日本人には、一番合うのがお米だと思います。毎日食べても飽きないのが一番!
お米の消費が減り続けて、とうとうパンの消費が上回ったと知りましたけど小麦は大半が輸入ですから今後はどうなるんでしょうか。いきなり無くなることはないと思いますがちょっと心配です。
先週ぐらいから、近くでも田植えが始まりました。近年益々早くなりました。
日本が年々気温が上がってますから、早く植えても良いのかもしれませんが猛暑続きで昨年は収量も少なく、品質も良くなかった思います。
農家さんが激減して作付け面積が減っているので、収量をもっと増やせる品種が望まれる時代かも。
この辺では「何俵とれた」ってのが結構重要視されますが、昨年はあんまり話題にならなかったなぁ。けっこう少なかったのかな(汗)
お米が無くなることはないです。って政府も言ってます。
備蓄米もたっぷりあるらしいので、心配はないと思いますが。
うちは昨年米作りしなかったので、購入したお米を食べてます。でも思った以上に消費が早く、保冷庫の米の残りがちょっと心細くなってきました(汗)
何とかなるさと思いつつ、心配するのが日本人(笑)買い占めに行ってしまう気持ちが分かります。
明日も雨なのかな?恵みの雨で助かりますけど、この時期の寒さが意外ときついです。
↓お米も冷やさないと、おいしく保存できませんよ。毎日だから、美味しく食べたいですよね。
まるごとどんと 7俵 14袋タイプ RCP 送料無料 設置代込み 貯蔵 漬物 味噌 みそ 樽 米 野菜 ビール 保存 保冷 保管 収納 エムケー 保冷庫 玄米保管庫 玄米保冷庫
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
この記事へのコメントはありません。