【薪割り機どこで買う?インターネットで、薪割り機を買われたそうです】壊れた時も、インターネット!?で直せるのかな?

梅雨の合間の貴重な晴れの日曜日、農作業に励んでますか?

朝から来店のお客さんもあって、賑やかな日曜日でした。お勤めの方は週末しか作業できませんからね。開いているのが有難いって言って頂きます。

ドローンも定期点検が終わって、準備完了。もうすぐ消毒のシーズン到来です。

新しいハンマーナイフが入荷です。準備完了!数日先に納品です。この夏も草刈りは多そうです。

全然話変わりまして、インターネットはもう生活に欠かせないものになりました。このブログもそうですが、以前では考えられない地域の方々に伝えるための強力な手段です。

物を売るという方法も、インターネットでずいぶん変わりました。アマゾンに代表されるネット通販の分野は、田舎の小売店の存在を危うくさせています。

こんな事がありました。

何か月か前、お客さんが来られて薪割り機を購入して頂きました。それで下取りをしてほしい薪割り機があるとの事。

薪割り機はここ数年、かなり売れている商品です。薪ストーブの人気で各メーカーが一気に開発してインターネットには情報が溢れています。

うちが扱い始めた20年ほど前は数えるほどの品数でしたが、今はビックリするほどの種類と価格帯。そんなに売れるのかと逆に驚きます。

先ほどの話に戻りますが、下取りの薪割り機は多分ホームセンターで買った電動モデルかな?ぐらいに思っていたんですが、エンジンの本格的な物でした(汗)おまけにインターネットで買ったという事です。

失礼ながら結構なお歳・・・インターネットという言葉がビシッと出てこられるのも驚いたのですが、高齢者にもここまで浸透しているのか!?数万円の決して安い価格ではありません。支払いとか、選ぶ基準とか高額な物を買う時は自分でも結構考えるのに(笑)

ポチっとしたんですか!って思わず聞きました(笑)

「いやいや、そんなもんようせんわ。知り合いが買うっていうんで、一緒に買うてもろたんさ」 納得(笑)

でもそんな方法があるんです。インターネットを使える人と一緒に注文する、欲しいものを説明して頼んで買ってもらうという方法。

パソコンを使えない人でも、インターネットで買い物ができる時代。助け合いという事になるんでしょうね。

でも壊れた場合は、どうするんでしょう?インターネットで、直してくれるのかな?取りに来てくれるのかな。

重いだろうし、送るにしても梱包も面倒かなって。

まぁしかし田舎の小売店は、どうなっていくんでしょう。

薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


オンラインショツピングはこちら

草刈り機修理依頼フォーム

人気記事

  1. 早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が…
  2. 10月入ってますが、暑くないですか?残暑厳しい秋と、なってます。前編に引き続き、我が家の収穫…
  3. 5月も残り少しになってきましたが、異常な早さの梅雨入りに、驚きと心配が入り混じってます。昨年…
  4. すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢…
  5. 八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。今年は色々あり過ぎて混乱してますが、これ以上ない事を…
  6. 連休最終日、お休みの方は例年ならキャンプや海にと出かけるシーズンですがもうしばらく自粛した方がよさげ…
  7. 4月も今日で終わり。明日から5月ですね。八十八夜も、まもなくです。日に日に春の暖かさを感じま…
  8. 日曜日、焚火用の薪を買いに来て頂いた方、お茶の剪定の機械の修理に来て頂いた方等々日に日に春を感じます…
  9. 明日から五月ですね。連休楽しんでますか?田舎は田植えの真っ最中、遊びに行く前にまず田植え(笑…
  10. 2月最終の日曜日。いかがお過ごしですか?寒さもようやく和らいで、春もやっともう少しとなった感…

ブログアーカイブ

このエントリーをはてなブックマークに追加



 





PAGE TOP