曇り空の一日でした。そろそろ雨が欲しいですが・・・
冬は何してますか?
薪集め!こんな時代に?今や、薪で暖まるのが最高の癒し!!です。
TVや本も薪ストーブの情報が溢れ、高価なイメージで手を出しにくかった薪ストーブも趣味の一つになった感じがします。
趣味と暖かさと料理も出来るとなれば、奥様も納得(笑)
ただ問題があります。薪が必要だという事。灯油みたいにガソリンスタンドでは売ってません。
昔の時代のように薪を販売する業者が激増しました。ネットで検索するとたくさん出てきます。
でも買うと結構なお値段(汗)灯油どころの金額じゃありません。
となれば、自分で作るしかないのです。
冬になると、薪ストーブユーザーは山に出かけます。薪になる木を探して、切って運ぶために。
薪ストーブユーザーさんは、チェンソーが必要なので購入に来て頂く事もあります。
先日、クヌギの苗木が入荷しました。昨年に注文頂いた分です。
数年前に買って頂いた苗は、こんなに大きくなりました。もう少しで切れそうです。
切れるほどに太くなるには、年月が必要です。
今切って、今度薪に使えるまでには何年先になるんでしょうか?
バイオマス発電などで、たくさん伐採してますがその後はどうなるんでしょうか。
シカの食害で坊主山になってるのは、よく聞きます。
切ったら将来また切れるようにしておく事も、大切な気がします。
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
この記事へのコメントはありません。