【薪調達、自作の方、必見!】欅(ケヤキ)の特徴など。すごく硬いー。でも薪ストーブの薪には、最適なんです。じっくり乾かして、長く燃やしてくださいね。

また降ってます。一雨ごとに暖かくなるんでしょうか。彼岸ももうすぐ、春はすぐそこです。

3月になって渓流も解禁しました。行きたくて仕方ないのですが、その前にやることがあります。
薪切りです、薪割りではありません(笑) 割る前に切らなくてはいけません。
冬に集めた雑木を玉切りにするんですが、一気に最初に切っておきます。
ひたすら切ります。時間の許す限り切り続けます。

本当なら、既に薪の状態にしておかないといけない時期なんですが・・・

その後しばらく寝かしてから? ひたすら割ります。

切るのもかなり気合を入れなければ、性格上始める事が出来ません。

毎年この頃になると、そろそろかと重い腰を上げるんです。
今年は先日お客さんが「欅(ケヤキ)置いといたぞ」と連絡をくれたのを見に行って、無理やり気合を入れました(汗)

Dscf0080

なんと、立派な柱でも取れそうなケヤキ。上物です

ケヤキを薪として使う利点を、いくつか書いてみます。

 

・ケヤキは密度が高く、均一な構造を持つため、薪ストーブでの燃焼効率が高いです。少ない薪で多くの熱を得ることができます。時間がなくてとかでたくさん集めれない方には、ケヤキを多くストックするのが良いです。

・ケヤキは木目が綺麗なんで部屋の中に置いても、雰囲気が良いです。おまけに炎も綺麗に上がるので、個人的にも好きな薪ですね。

・ケヤキの香りは、森林浴してるような香りで落ち着きます。

ケヤキなんて高級材、なかなか手に入らないでしょ?

って言われそうですが、幹の部分は金額が高くて薪なんてとんでもないって感じですが(笑)これは枝の部分です。

太いケヤキは(胴回り1mぐらい)だと、枝も直径30cm程あります。

枝って使い道が少ないのか、意外に手に入ります。

市街地でも桜の木のように街路樹としてケヤキを植えてる場所が多いので、伐採現場で交渉次第で頂けたりします。

自分の好みとしては、1番が樫で2番がケヤキ3番がナラ、クヌギって感じでしょうか。

割りやすいから樫であって、長持ち度なんかの実用性はケヤキがダントツです。

ケヤキは乾くと樹皮がペロッとめくれてしまうので、樹皮の見た目はいまいちですが、燃え方や長持ち度は抜群です。

経験からお話ししますが雑木はみな同じ感じなんですが、放置すればするほど硬くなる気がします。

つまり割りにくい・・・理想は伐採した日から早い目に切って、すぐに割ることをお勧めします。

でも、ケヤキは特に割りにくい(汗)繊維が多いので、パカンっと気持ちよく割れてくれません。

生の状態だと匂いも結構きつくて、嫌がる方も多いですが焚いてみると驚きの火力(笑)超、おすすめです。

Dscf0136

スチールチェンソーを出してきて、切り始めます。チエンはピコディロという、切れ味が長持ちする新発売のチエンです。

チェーンソー 替刃 91PX57E 互換 ソーチェーン 超硬刃 91TIP57E オレゴン 互換品 チップ刃 超硬チップ カーバイドチップ チェンソー チェーン 刃 チェン 替え刃

先日から雑木調達などでガンガン使ってましたが、まだ一度も目立てしてません。

さて切れ味はといいますと、ケヤキはさすがに硬いですね。

チエンソーも古い35クラスなんでゆっくりしか入っていきません。

でも切れ味は良いです。削りかすも大きい、削ってます。
全然研いでないのに切れる。うーん素晴らしく楽(笑)

Dscf0137

ケヤキを、ブツブツと玉切りにしてしまいました。もったいないと言われそう。

でも硬すぎて、途中で疲れました(笑)

続きは後日・・・・いつになるやら。

Dscf0139

道の脇にはつくしが生えてました。もう春なんですね。なんて感慨深げになっている場合ではありません、この冬に焚く、薪を今切っているなんて・・・。

昨年の冬もそうでしたが、最近冬の寒さがきつい気がします。

お正月明けから薪ストーブ用の薪の問い合わせの電話が多くありましたが、

皆さんストックされていた薪が付きかけてお電話頂いたのだと思われます。

思った以上に、薪ストーブは薪を使います。

販売されている薪は、ほぼ自然乾燥で在庫にも限りがあります。どこを探しても売り切れは、販売の予定数を超えているためだと思われます。

最近は未乾燥薪をお安く販売したりしてますので、自家生産で足りないと感じたら追加で未乾燥薪を購入してストックされることをお勧めします。

既に割ってある分、手間も省けますし費用も安く済みます。

何事も準備が大切ですね。

ではまた。

薪のお話も、色々書いてます

↓乾燥薪がすぐに欲しい方に。以前仕入れていた、乾燥薪です。状態も良く、お客さんも喜んでくれました。

【ランキング常連】【送料無料】プレミアム薪 30cm 約20kg/箱 薪 ナラ クヌギ サクラ 樫 広葉樹 キャンプ アウトドア 焚火 焚き火 薪ストーブ 暖炉 ディスプレイ インテリア ピザ窯 石窯 乾燥 太い 細い ミックス 混合 四国 安心 安全 すぐ使える 送料無料

↓薪の一時保管に、いかがでしょう。せっかく苦労して割った薪を、綺麗に積んでおきたいですよね。

【屋根取り付け金具&着火剤1ヶ月分プレゼント中】 ワイド246cm ファイヤーサイド ログラック(大)60束 [品番:15245] 薪棚 薪 薪ストーブ 薪割り 棚 鉄製ログラック 薪 ストッカー 薪置き ラック 保管 暖炉 薪ラック 薪置き場

薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


オンラインショツピングはこちら

草刈り機修理依頼フォーム

人気記事

  1. 早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が…
  2. 10月入ってますが、暑くないですか?残暑厳しい秋と、なってます。前編に引き続き、我が家の収穫…
  3. 5月も残り少しになってきましたが、異常な早さの梅雨入りに、驚きと心配が入り混じってます。昨年…
  4. すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢…
  5. 八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。農薬散布も、今年ぐらい振り回された年はない!…
  6. 連休最終日、お休みの方は例年ならキャンプや海にと出かけるシーズンですがもうしばらく自粛した方がよさげ…
  7. 4月も今日で終わり。明日から5月ですね。八十八夜も、まもなくです。日に日に春の暖かさを感じま…
  8. 日曜日、焚火用の薪を買いに来て頂いた方、お茶の剪定の機械の修理に来て頂いた方等々日に日に春を感じます…
  9. 明日から五月ですね。連休楽しんでますか?田舎は田植えの真っ最中、遊びに行く前にまず田植え(笑…
  10. 2月最終の日曜日。いかがお過ごしですか?寒さもようやく和らいで、春もやっともう少しとなった感…

ブログアーカイブ

このエントリーをはてなブックマークに追加



 





PAGE TOP