八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。今年は色々あり過ぎて混乱してますが、これ以上ない事を祈ります。
農薬散布も、今年ぐらい振り回された年は!?ってなぐらい雨で参りました(汗)天気に左右される作業は、ほんと困りますね。
ドローンの動力ってモーターでそれを動かすのがバッテリーなんですけど、うちの場合5Lの水量を持ち上げるタイプですが、単純に5Kgを浮き上がらせる力って相当なもんです。
それを連続で動かし続けるのって、モーターのパワーの凄さ!?バッテリーの維持力!?驚きますね。希望としては、もう少しバッテリーが長持ちしてほしいところなんですが・・・(汗)
自動車も電気に向かい、他の機械、機器も今後はますますバッテリー化に動き出すと思われます。
農機も、その道に向かってます。
代表的なのは、草刈り機でしょうか。この夏も好調です!何台か入荷してきました。
エンジンタイプは既に使われている方がほとんどですが、音が静かで充電しておけばすぐに使えるのがポイントになってる感じです。
女性の方にも好評です。女性にはエンジンをかけるヒモを引っ張る作業が、辛いという方が結構多いです。
特に初心者の女性の方に、おすすめなんです。
あと旦那さんが仕事でいなくても、空いた時間で草を刈れるのが受ける理由?
バッテリのメリットはやはり軽さですか。後は指導性の良さ。この辺がおすすめのポイントかな。デメリットはパワーと稼働時間かな。
2サイクルエンジンに慣れた農家の方は、「どれくらい動く?」のをよく聞かれます。休憩は燃料補給時のみで、ずっと動かしていたい!そんな方には1時間ほどで再充電しないといけないバッテリーは、魅力的ではないようです。
正直、このメーカーと取引を始めた時に(こんな田舎で、バッテリー農機売れるかな?)って思いました。
で、予感が当り(笑)最初の数年は売れませんでした。たまに新しいものが気になって、試してみたいという方が購入してくれましたが。
ホームセンターでも並べるようになって、世間の認知度も上がり?問い合わせも増えてきて、おかげさまで夏が近づけば売れ始める定番商品になってきました。
エンジンモデルとの数台持ちって感じで、場所や時間によって皆さん使い分けておられるようです。
耕作放棄地が増えて、大型の草刈り機やらが増えてきてますが、場所や刈る人によって草刈り機も使い分ける時代なようです。ニーズに合った商品という事でしょうか。
これから草刈り機はどの方向に向かっていくんでしょうか。ラジコン草刈り機は既に販売されていて好評なようですし、無人操作の掃除機のようなタイプも太陽パネルの下とかに活用されているようです。
お盆休みまでもう少しです。暑さに負けないように、水分と休憩を頻繁にとって頑張りましょう!
↓マキタのバリカンは、手軽さが受けてると思います。
マキタ(makita) 18V 充電式生垣バリカン 本体のみ 刈込幅:400mm 青 MUH404DZ
↓マキタバッテリーお得に買えます。
【国内流通品】【makita】マキタ 電池バッテリBL1830B【18V 3.0Ah】が2ヶと充電器DC18RF【DC18RCのモデルチェンジ品】が1台のセット品【領収書対応】
↓スマホ対応の減振グローブは、作業中の着信にすぐ対応できますよ!
【ネコポス対応】サムライレジェンド 減振 デラックス 手袋 チェンソー 草刈機 ヘッジトリマー ブロワー 作業用 S M L LL
草刈り機修理依頼フォーム
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
この記事へのコメントはありません。