【田舎の衝撃、でも自分はできません(笑)】マムシを自分で捕まえる、オバサンがいた!!

久しぶりのいい天気です。マスクを付けて飯高町に向かいました。杉の花粉が吹き出すのが見えます。この時期は杉だらけの場所に行くのは憂鬱です・・・。

ちょっと刺激のある話になってしまいますが。
出張修理をしておりまして、庭先で仕事をしていますとその家のオバサンが、なにやらたくさんの袋を持ってきました。
「マムシ捕ったことあるかん?」 「えっ、あれへんって。蛇は大嫌いやで。川行って釣りしとる時に見た時も思いっきり逃げるわさ。」 ほとんどの人が嫌いだと思います(笑)

Dsc03740

嫌いな人ごめんなさい。リアルすぎて刺激強すぎかも。

袋の中身は蛇だらけ。もちろん死んでます。乾燥しまくりでカラカラです。
「ワタシ捕ったんさ、この辺は山の下でマムシ多いでな。卵がそこらじゅうにあるわ。捕らな危ないやろ」  アナタは危なくないのか・・・?。

Dsc03744

乾燥していると枝みたいで持てますが、生は絶対無理です(笑)

「これを乾燥しといて、調子の悪い時に飲むんさ。一発で良うなるで。」
確かに蛇は漢方薬なんかで栄養があると聞いたことありますが、実際に見たのは初めて。
なにやら蛇を見つけると、長い鎌を持ってきて押さえつけて一気に捕まえるとの事。
そして皮を剥ぐ・・・・。なんともパワフルなオバサンです。

街にはこんな元気!?なオバサンおらへんやろな。
飯高町、まだまだ刺激的な町です(笑)

薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。

コメント

    • もりやん
    • 2009年 2月 26日 7:00pm

    刺激が強すぎます(笑)
    私、乾燥していても無理です。
    恐るべし飯高町^_^;

    • 海ぼうず
    • 2009年 2月 26日 7:57pm

    へえぇ!こんな人おるんやぁ!感激です!
    うちの亡くなったじいちゃんもよくつかまえて
    捌いていました、確か開いていたような・・・
    (しばし回想・・・)
    生命力がものすごかったのを覚えています。
    ある意味、こうゆう技は伝承していかなあかんかも!
    猛毒には注意ですが・・

    • CGTB
    • 2009年 2月 26日 10:18pm

    たかおさん、こんばんは。
    うちの犬は鼻の頭をマムシに噛まれましたよ!
    空気穴を開けたペットボトルに入れて、2ヶ月以上元気に生きていました。
    エサはもちろん、水も入れていないのにです。
    ペットボトルを揺らすと鎌首をもたげて威嚇していました。
    生命力はとても強いですね。

    • みつぎ
    • 2009年 2月 27日 9:41am

    花粉症、大変ですな。
    うちのちびも5歳にして花粉症に苦しんでます。
    ところで、あんたヘビあかんの。田舎者らしくないぞー。
    子供の頃、尻尾持ってふりまわして遊んでましたよ。
    さすがにマムシは怖いけど。
    中学の時、穴に入ってくヘビの尻尾をみんなで引っ張っとったら、尻尾が切れてみんなでひっくり返ったわ。
    今おもうとなんてかわいそうなことを。
    そんなヘビの思い出話でした。
    それではまた。
    そうそう、ヘビ捕まえて飼ってたこともあったような。

    • たかおのーき
    • 2009年 2月 27日 5:31pm

    もりやんさん、乾燥してもうろこが艶っぽいのがどうも嫌です。夢に出てきそうです(笑)
    海ぼうずさん、蛇の生命力はすごいものがあるようです。だから飲んだらすごい事になるのかも(笑)
    職人技ですね。オジサンならまだ分かりますけど、オバサンですよ。なにやら嫁にも捕り方を教えているそうな・・・。
    CGTBさん、噛まれると犬の鼻がポンポンに腫れるそうですね。漫画で読んだ記憶があります。
    その後、犬さんは無事でしたか?
    全く強すぎますよね。エサなしとは。
    みつぎ、蛇は田舎もんでもあかん。
    後、カエルの大っきい奴もあかんわ。
    釣りに行くとセットで出没するんで、困るわ。
    5歳で花粉症はつらいなー。でも最近多いで。
    過ぎるのを待つしかないか。

    • CGTB
    • 2009年 2月 28日 9:44pm

    犬は鼻だけでなく、顔全体がまるで風船の様にポンポンに腫れ、数日間はスヌーピーみたいでした。( ̄□ ̄;)
    今では笑い話ですが、その時は死んでしまうと思いあわてました。犬には先天的に免疫があり、
    噛まれてもまず大丈夫だそうです。
    もちろん今も元気で薪ストーブの前で横になってこちらを覗いています。

    • たかおのーき
    • 2009年 3月 01日 6:00pm

    CGTBさん、犬さん無事でなによりです。
    免疫があるんですか。なるほどねー。
    薪ストーブと犬は相性いいですよね。
    定番の場所になっているみたいです(笑)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


オンラインショツピングはこちら

草刈り機修理依頼フォーム

人気記事

  1. 早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が…
  2. 10月入ってますが、暑くないですか?残暑厳しい秋と、なってます。前編に引き続き、我が家の収穫…
  3. 5月も残り少しになってきましたが、異常な早さの梅雨入りに、驚きと心配が入り混じってます。昨年…
  4. すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢…
  5. 八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。農薬散布も、今年ぐらい振り回された年はない!…
  6. 連休最終日、お休みの方は例年ならキャンプや海にと出かけるシーズンですがもうしばらく自粛した方がよさげ…
  7. 4月も今日で終わり。明日から5月ですね。八十八夜も、まもなくです。日に日に春の暖かさを感じま…
  8. 日曜日、焚火用の薪を買いに来て頂いた方、お茶の剪定の機械の修理に来て頂いた方等々日に日に春を感じます…
  9. 明日から五月ですね。連休楽しんでますか?田舎は田植えの真っ最中、遊びに行く前にまず田植え(笑…
  10. 2月最終の日曜日。いかがお過ごしですか?寒さもようやく和らいで、春もやっともう少しとなった感…

ブログアーカイブ

このエントリーをはてなブックマークに追加



 





PAGE TOP