寒さが続きます。薪が異常に減っていきます(泣)
早くも別の場所に置いてある、ピンチ用の薪をKトラで運びました。
もうピンチ?今年は1日家に居るので仕方ないですけど、去年の暖冬に比べ減りの早い事。
昼間に薪を運んで家に中に入ると、ストーブの上に久しぶりに見る土鍋を発見。
知り合いの陶器屋さんに頂いた試作品の土鍋です。壷ではありませんよ(笑)
薪ストーブに乗せて使ってみて欲しいと言う事で、数年前から使わせてもらってます。
土鍋は熱を当て過ぎてひびが入って駄目になったりするので、実際に使って試しているんです。
フタや取っ手がお洒落で実はかなり気に入ってます。こんなデザインあまり見たこと無いですよね。
またこれが薪ストーブに乗せると合うんですよ。
さて中身は何かと言いますと、冬の定番「おでん」でございます。
じっくりと薪の炎で煮込んでおります。朝から煮込んでガス代いらず。エコです。(笑)
今日の寒さにピッタリのメニューですね。「ホフホフ」としながら頂きたいと思います。
楽しみ、楽しみ。
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店
三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<
三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
はじめまして。薪ストーブに誘われてうかがいました。
この土鍋試作品との事ですが、その後市販はされていらっしゃらないのでしょうか。
デザイン力と機能性が写真を拝見しただけでもよくわかります。
CGTBさんはじめまして。コメントありがとうございます。
この土鍋は我が家でも大人気です。
おっしゃる通りデザイン抜群です(笑)
使いやすさも大満足です。
その後、陶器屋さんに聞いたところ試作の段階でひび割れが発生したそうです(泣)
それで今は一時製作をストップしているとの事です。
でもまた再チャレンジされるようなんで、その時にまたお知らせしたいと思います。
我が家では何の問題も無いんですが。
陶器というのは難しいものなんですよね。
でもいろいろ欲しくなってしまいます。
ご返信いただきありがとうございます。
ひび割れですか。
どの程度のひびが発生したのかは分かりませんが、何でも訴訟を起こしてしまう
昨今のご時世ですから、販売する側は慎重になってしまいますよね。
こちらはお隣愛知県の山の中なのですが、今年は震える程の寒さがありませんでした。
年々雪の降る事が少なくなる様な気がします。
ブログの更新はなかなか大変でしょうが、応援しています!
CGTBさん、ひび割れ残念です。
確かにいろいろ問題があるようです。
でも再度製作するとの事ですのでご期待ください。
愛知県よりありがとうございます。
温暖化の影響でしょうか。気になりますよね。
薪ストーブで我が家もエコに貢献しています(笑)
たいしたお話も書けませんが、がんばって更新していきます。
これからもよろしくお願いします