今年もやります。 無料整備会&大展示

毎朝起きるのがつらい季節です。冬本番、でも寒いからこそ春が待ち遠しいんですよね。

Dscf1198

皆さんお待ちかね(笑)の今月22、23日の無料整備会&大展示会のお知らせです。

まずは恒例のチエンソー、草刈り機無料整備会ですね。他所で購入の機械でもOKですよ。どうにも調子が悪いチエンソーなどを持って来て頂ければ修理、メンテ致します。ただし使用部品は有料です。
同時開催の下取りセール。古くて使いにくいチエンソー、草刈り機をお持ち頂ければ下取りしますのでお値打ちに購入して頂けます(対象外の商品もあります)

昨年大好評の鍛冶安による刃物研ぎます 若手鍛冶職人に手研ぎにて切れにくくなった刃物を研がせてもらいます(有料) 良い物を長く使ってもらう為に切れ味を甦らせます。
ナイフ、斧の展示もします。オーダーでの製作も可能ですよ。

今回は食味計を持ち込みまして、我が家のお米の味を見て頂こうかと企画しました。
玄米を一合お持ちください。成分を数値で表して総合的に味を点数で見て頂けます。

後はスチール、ゼノア製品をズラーと並べます。ストーブ関係の商品も多数展示しますよ。
新型トラクター、田植え機、管理機、もちろん並べます。

恒例の薪割機実演ですね。中古も用意します。

ブログで紹介した商品もなるべく用意したいと考えてます。

雨天決行、大雪決行、大風決行(昨年テントが飛びましたが・・・・・(笑)
天気予報に今、非常に敏感です(笑)

とにかくたくさんの方にご来店頂きたいイベントです。
お時間ありましたらぜひご来店ください。お待ちしております。

草刈り機修理依頼フォーム

[contact-form-7 id=”8914″ title=”草刈り機修理依頼フォーム”]

薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。

コメント

    • ほたお
    • 2011年 1月 15日 12:11am

     
    あたしが行っても良いイベントなんですかね?
    完全に「ひやかし」になると思うけど。
    ここでのレス的には「良いよ」って言っておいて、
    後で携帯のほうに
    「めんどいから来ないで」って言ってくれてかまわないですよ(w
    実際には遠いから行かないかもしれませんし…
    ただ、たかおさんの展示会って言うのを
    一度見ておきたいって言うのは本当ですけど。

    • たかおのーき
    • 2011年 1月 15日 6:10pm

    ほたおさん、ひやかしOK,OK全然問題なし。
    ぜひ来てください。
    ただ、自分動き回っていてゆっくり話できないかも。
    ちょっと手伝ってって言うかも(笑)
    冗談抜きでほんとに来てくださいね。
    色々話もあるし。
    ちょっと遠いんで休みの日に悪いかなと思ってしまいますが、ドライブがてらぜひ。
    雪が降らない事を祈ってます(笑)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


オンラインショツピングはこちら

草刈り機修理依頼フォーム

人気記事

  1. 先日の雨は久しぶりで、潤いました(笑)野菜も、元気です。周辺はすっかり人も見なくなった田んぼ…
  2. 早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が…
  3. 10月入ってますが、暑くないですか?残暑厳しい秋と、なってます。前編に引き続き、我が家の収穫…
  4. 5月も残り少しになってきましたが、異常な早さの梅雨入りに、驚きと心配が入り混じってます。昨年…
  5. すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢…
  6. 八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。農薬散布も、今年ぐらい振り回された年はない!…
  7. 連休最終日、お休みの方は例年ならキャンプや海にと出かけるシーズンですがもうしばらく自粛した方がよさげ…
  8. 4月も今日で終わり。明日から5月ですね。八十八夜も、まもなくです。日に日に春の暖かさを感じま…
  9. 日曜日、焚火用の薪を買いに来て頂いた方、お茶の剪定の機械の修理に来て頂いた方等々日に日に春を感じます…

ブログアーカイブ

このエントリーをはてなブックマークに追加



 





PAGE TOP