暖かい一日でした。桜も満開!!
先日、初の取り組みとして「初心者向け野菜作り講習会」をやりました。
きっかけは お客さんの奥さんと話してたら「おばあさんが年やで、野菜も作れんようになって来たわ、自分が作りたいけどさっぱり分からんわ」なんて話が出てきたんです。
ワタクシ何を思ったのか(笑) 「講習会やりましょか?」なんて言ってしまいました。
それからが大変!!もちろん初めて。出来るのか?やるしかないよな・・・。
資料集め、実演機の手配…等、忙し忙し。
で、当日集まって頂いたのは、奥様方5人と鍛冶安の親父さんです。
鍛冶安さんの畑をお借りして開催です。
いやー緊張しまくり(汗) 資料を元に何とか進みだしました。
え!? 皆さんメモを取ってくれてる。真剣です、気合が入ります。
趣味として野菜作りに取り組もうとしている方、安心な野菜を食べたいという方様々ですが最終目的は同じ。良い物を採りたいですよね。
土つくりから始めて行って、収穫までなるべく簡単に(自分に知識が無いので難しい事言えませんが(笑) お伝え出来たのかなと自己満足。
質問もいくつか飛び出し、自分も勉強させてもらいました。
その後、畑に実演機を持って行って、機械の動かし方を見てもらいました。
今回はガスで動く管理機を見てもらいましたが、「へーそんなので動くの? 」「これがあると便利やわー」 関心度大です。
皆さんに実際に動かしてもらいました。借りて来た甲斐がありましたね。
畑で今後、企画するならどんなのが良いか聞かせて頂いたら「鍬の使い方が知りたい」 と。
良いですねー、うち農機屋ですけど(笑) 鍬の使い方が基本ですよ。小さな畑なら鍬でも十分です。機械はあくまでも補助的な物です。
まずは鍬を使って土の事を学んで進んで行って頂きたいと思いました。
でもやっぱり考えている人って発想が違うなって思いましたよ。
畑を見ているとヨモギ発見!!皆さんヨモギ取りに夢中です。パンに入れたり、お風呂に入れたり無農薬のヨモギ、貴重です。
「懐かしーな、いい香りやわ。」何方かが言ってましたが、まだまだ田舎も捨てたもんじゃないなって感じました。
どこかの畑を見せて欲しいってのもありました。次回に繋がる企画を考えて行きたいなと思ってます。
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
農業とかって、いざ気にしてみると
「ぜんぜん知らなかった」って
思うことが多いですよね!
これからは地元産以外の野菜が
怖くなるかもしれないので、
自家栽培したい人も増えるんでしょうね。
ほたおクン、普段食べているのにどんな風に作られているかってほとんどの方が知らないでしょうね。
うーん、確かにそんな時がやってくるかも。
自給自足じゃないですけど、作りたいなと思ってくれると良いですよね。
でもそんな方が実際、増えて来ている気がします。