農業オフシーズンですが、日曜もお店は開いてます。
最近、チェンソーがちょこちょこ売れるんですよ。ありがたいですね。
用途は薪ストーブユーザーの薪作りであったり、自分ちの山の掃除に使ったりが多いでしょうか。以前に比べ、本格的なプロソーは需要が少なくなりました。
山の仕事をする人が激減してますからね。
先日、同級生がチェンソーを買いに来てくれました。
聞けばお茶を処分するので、枝から伐採したいとの事。お茶の木も根元は太いですから、チェンソーの方が仕事もはかどりますね。
40半ば、そろそろ家の事もしていかないといけない年代なんでしょうか。
親父さんも良い歳です。うちも同じですが、無理が効かなくなる年代ですから農作業も受け継いでいく頃でしょう。
子供の話をしたり、同級生の話をしたりと仕事を離れ学生時代を思い出しました。
田舎でもこれからこのように息子さん達が、先祖代々の土地を管理していくんでしょう。
反面、耕作放棄された土地が、今後どんどん増えていくと思います。
農地として活用できなくなった土地の将来は、どのようになっていくんでしょうね。
何かいい活用方法はないのでしょうか。
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
この記事へのコメントはありません。