【夏はやっぱり、川でしょ!】櫛田川はバーベキューや、水遊びの人気スポットです。でも事故には気を付けてくださいね。あと、ゴミは絶対に持って帰ってね。

また夏がやってきました(汗)雨が欲しい。

7月も後半になって、いつもの猛暑です。連日35℃の体温以上の日々。

暑い時こそ水!?夏の定番スポット櫛田川は、人気ですね。

地元櫛田川は、夏になるとたくさんの人が訪れます。

うちのお店の近くも、泳ぎも楽しめてバーベキューも出来て、おまけに急な雨にも大丈夫という(笑)人気スポットです。

子供の頃夏休みになると、毎日のように櫛田川で泳いでました。

昼から出かけて、櫛田川に潜ったり端から端まで泳いだり魚を捕ったりして、雷が鳴ったら帰るという定番パターンです。

プールよりも、川で泳ぐ方が多かったと思います。

最近の櫛田川は残念ながら昔の様に綺麗ではありませんが、楽しみ方も色々増えて訪れる人も多くなってる気がします。

最近は、カヌーを楽しむ人も増えてきました。

バーベキューを楽しむ人も、多いですね。

釣りをされる人も増えてきたかな。最近ルアーマンが多いですね。

久しぶりに本流釣りに出かけましたが、ちょっと釣れただけ。

友人は、ルアーで良い釣果でした。

ここは昔良く行きました。

堰堤には大物が住んでいて、朝早くから通っていた実績ポイントです。

しばらく行ってないので、今は分かりませんが・・・

魚も、増えてる気がします。釣れなかったのは、自分の腕の問題ですね(汗)

外遊びが、人気になってるのは大歓迎です。田舎に来る人が増えるという事ですからね。

飯南町は国道166号線沿いに櫛田川が流れて、車で走りながら川を眺める事が出来る名所です。

一年中櫛田川を見ている自分としては、水量とか綺麗さの変化などは感じますが、眺めているだけでも良いのが川です(笑)

もっと来てくれる人が増えて、良い繋がりになれば良いですよね。

でも危険を伴うのが、川です。夏になると水の事故も毎日のように起きます。

十分に注意して楽しんでくださいね。

後、ゴミは絶対に残していかないで下さい。誰かが掃除してくれないか、大水で下流に流されないとそのまま残されます。

次に行って、お気に入りスポットにゴミが散乱してたら嫌ですよね。

いつまでも、楽しめる櫛田川が良いですね。

ではまた

↓やっぱり本流の大物釣りは、太ミミズでしょう

【渓流釣りの定番】ミミズ 熊太郎 太虫 10個セット 釣り餌 イワナ 山女魚

 

薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。

コメント

    • まるこ母
    • 2022年 7月 30日 10:32am

    海のそばで育った私は水泳と言うと海でしたが(でも泳げない)、川は大好きです。ドライブしながらきれいな川を見つけると嬉しいですねー。
    三重県にはきれな川が沢山あるようですね。
    長期滞在可能な手頃な宿があれば是非とも行ってみたいです。

    昨日漸く家のまわりの草刈りをしました。放っておいた分大変でしたー。

    • たかお農機店
    • 2022年 7月 31日 3:03pm

    まるこ母さん、毎日暑いですねー。

    海も良いですね。釣り好きには最高です(笑)

    紀伊半島は川が多いですよね。次回はぜひ三重に住んでみてください。いいとこですよ。

    自分も朝から草刈りしました。溜まると大変!

    明日から八月で、まだしばらく暑いですね。
    無理せずに、やっていきましょうね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


オンラインショツピングはこちら

草刈り機修理依頼フォーム

人気記事

  1. 早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が…
  2. 10月入ってますが、暑くないですか?残暑厳しい秋と、なってます。前編に引き続き、我が家の収穫…
  3. 5月も残り少しになってきましたが、異常な早さの梅雨入りに、驚きと心配が入り混じってます。昨年…
  4. すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢…
  5. 八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。今年は色々あり過ぎて混乱してますが、これ以上ない事を…
  6. 連休最終日、お休みの方は例年ならキャンプや海にと出かけるシーズンですがもうしばらく自粛した方がよさげ…
  7. 4月も今日で終わり。明日から5月ですね。八十八夜も、まもなくです。日に日に春の暖かさを感じま…
  8. 日曜日、焚火用の薪を買いに来て頂いた方、お茶の剪定の機械の修理に来て頂いた方等々日に日に春を感じます…
  9. 明日から五月ですね。連休楽しんでますか?田舎は田植えの真っ最中、遊びに行く前にまず田植え(笑…
  10. 2月最終の日曜日。いかがお過ごしですか?寒さもようやく和らいで、春もやっともう少しとなった感…

ブログアーカイブ

このエントリーをはてなブックマークに追加



 





PAGE TOP