寒い日でしたね。何やら東北の方はすごい雪だとか。
気候変動は今年も続きそうですね。
春分の日、朝からお墓参りを済ませ仕事に来てましたが、隣のお墓には頻繁に車が停まってました。ご先祖さんにお参りですね。
久しぶりに山登りしてきました。登山ではありません・・仕事です(笑)
林業機械の調子が悪かったので現場まで出張です。
目指すは写真の上の方に写ってる伐採して開けた現場です。傾斜きつそう・・・
私事なんですが、最近登山を始めました。リュックと靴も揃え、低山なんですけどゆっくりと楽しんでます。(趣味多すぎ?休み無いのに)
なので、登るのはそんなに苦になりません。普通のトコならば。
普通ではありませんでした(( ̄Д ̄;;
何度あるんでしょう?ハアハア言いながら登ってきましたが。
年配の方でもこんな傾斜で仕事してるんですから、頑張らねば。
機械も無事に直り、改めて景色を眺めると爽快な気分です。
麓の集落が一望出来て、良い風が吹いてました。
先人の方々が見てきた景色です。もっと昔は家も多かったのでしょうか。
炭焼きをしていた頃から雑木を育て、伐採して運び出しを繰り返してきたことと思います。
ここは今後どんな風になっていくんでしょう。各地で鹿による食害で伐採後の雑木林の再生が無くなりつつありますが、少し心配です。
書いていて思い出しました。うちも数年前にクヌギの苗木を100本ほど植えました。
一度、伐採してその後行ってません。新芽が出て育ってるか見に行ってこようと思います。
山はやっぱり良いですね、花粉さえ無ければね(;´Д`A “`
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店
三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<
三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
>もっと昔は家も多かったのでしょうか。
半世紀以上前と変わらないね。
家の数は同じようだ、草葺が半数?位あったが
今は、屋根が光ってるね。
桑畑が茶畑に変わってるのが目立つ、しかし全国
の田舎良く回るが、この写真見ると手入れが行き届いて
いる、各地は荒地が酷い。
ここは定期的にトチノキが伐採され、伐採は真冬
その年は正月に霜柱踏んで良く遊んだ(傾斜の内には
入らんよ:笑)。
春だね!一昨日定例の朝ウォークで桜の開花をみた。
元気に春をたのしんで。
tabinomono さん、お久しぶりです。
やっぱり写真で分かりますか(笑)
まだ良い方ですかね。田舎は全国的に荒廃してくるんでしょう。
どんどん人が居なくなって、集落が消滅って言われてますから(汗)
ようやく春がやってきました。また忙しくなりそうです。