【春を感じる商品。野菜作りの最適土づくり!!】国内の広葉樹原木だけで作ってる、メディカルコンポが、大人気!!

もうすぐ3月、まだまだ寒い日が続きます。
体調、崩してませんか?そう言いながら、自分は先日の風邪から、ようやく復活しました(汗)
インフルではありませんでしたが、まだまだこれからですから心配ですね。

春が近づいてくると動き出す商品ってあるんです。
うちみたいに長い事商売させてもらってますと、そんなものがいくつかあります。

P1110191

代表的なのが肥料ですね。
メディカルコンポ、完全有機堆肥でうちの大人気商品です。
これがあれば健康野菜が初心者でも作れる!?

10年以上のロングセラー商品なんで、ファンも多いのですが春が近づいてくるといつも注文を頂きます。
寒い冬が過ぎると、待ちに待った野菜作りが始まります。
堆肥を入れて、土づくりをしてと忙しくなります。
最近聞きません?野菜が作りにくくなったとか。土が痩せて・・・科学肥料が悪いとは言いませんが、使い続けてると野菜の出来が悪くなってくる気がします。

この有機堆肥で土を作ってから野菜を育てると良いのが出来る!って実感して頂いた方はもう次のシーズンからずっと使ってくれます(笑)

いつもメディカルコンポを購入して頂いてるお客さんから、電話をもらいました。
「来週早々に欲しいから持って来て」この電話を貰うと春が始まるなーって思います。

でも昨年、別のメディカルコンポファンの方が急に亡くなりました。
もう電話を貰う事もありません・・・寂しいものです。

今頃になると、畑を管理する農機具のお話をちらほら頂きます。

春の始まりは野菜作りからと思っておられる方もたくさん居ると思いますが、まずは土作りから始められてはいかがでしょうか。

いわゆる化学肥料も安いものもたくさんありますが、最近はそれを入れても野菜が育たなくなってきたと言われる方がふえているような感じです。

天候不順も原因かもしれませんが、今に始まったことでもなく昔から繰り返されてきたことであってそれだとは思いにくいものです。

何度も書きますが自分が思うに、土壌の中身が変わって来ているのではと感じます。土が瘦せているのではないかと。

有機肥料はゆっくりと効き始めます。無機になるまでの期間が長いから。

いきなり効かせるのは、もっと大きくなってからが良いのでは。

今頃からゆっくり土作りを始めて、苗を植えてからしっかり根を張るようにしていけば強い野菜が出来るはずです。

そろそろ暖かくなってきます!野菜作りにチャレンジする方は、まずは土作りから。

野菜作り応援します!! たかお農機店

貸し農園ってありました!ここから始めてみるのも良いかも!



薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。

コメント

    • のらや
    • 2016年 3月 04日 10:03pm

    これからは夏野菜の植え付けなんですかね?とりあえず野菜の勉強中ですが、まだまだやるぞ!というには物足りない感覚です(笑)
    利益率とか、売り上げとか…どこまで商売として伸ばせるのかと考えると難しいというか、まだわからないところが多過ぎて。
    今度の火曜日に櫛田川で今季の渓流スタートです。寄れたら行きますねー。

    • たかおのーき
    • 2016年 3月 05日 5:57pm

    のらやさん、暖かくなると一斉に動き出しますよ。
    野菜の価値を伝えるのって、ほんとに難しいと思います。
    頑張ってくださいね。応援してますよー。
    渓流もいよいよ始まりましたね。
    昼からだったら居ると思いますよ。
    お待ちしてマース。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


オンラインショツピングはこちら

草刈り機修理依頼フォーム

人気記事

  1. 早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が…
  2. 10月入ってますが、暑くないですか?残暑厳しい秋と、なってます。前編に引き続き、我が家の収穫…
  3. 5月も残り少しになってきましたが、異常な早さの梅雨入りに、驚きと心配が入り混じってます。昨年…
  4. すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢…
  5. 八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。今年は色々あり過ぎて混乱してますが、これ以上ない事を…
  6. 連休最終日、お休みの方は例年ならキャンプや海にと出かけるシーズンですがもうしばらく自粛した方がよさげ…
  7. 4月も今日で終わり。明日から5月ですね。八十八夜も、まもなくです。日に日に春の暖かさを感じま…
  8. 日曜日、焚火用の薪を買いに来て頂いた方、お茶の剪定の機械の修理に来て頂いた方等々日に日に春を感じます…
  9. 明日から五月ですね。連休楽しんでますか?田舎は田植えの真っ最中、遊びに行く前にまず田植え(笑…
  10. 2月最終の日曜日。いかがお過ごしですか?寒さもようやく和らいで、春もやっともう少しとなった感…

ブログアーカイブ

このエントリーをはてなブックマークに追加



 





PAGE TOP