田植えから早くも2か月、そろそろ穂も出始めて、来月には早いところは稲刈りが始まるでしょうか。
稲刈りがお盆前から始まるようになってから、旬がいよいよ分からなくなってきました(汗)
毎年思いますが、暑い中稲刈りご苦労様です。そんな時の修理も、けっこう大変なんですけどね。
この時期は草刈り以外は農機もあまり動かず、趣味に出かけることが多いです。色々趣味あるんですが、釣りは外せません(笑)
解禁から4か月?雨によって水量も増えてきて、大きくなった渓流魚も引きも強くなって面白い季節です。
解禁から散々釣り人によっていじめられてきた!?魚も賢くなって釣りずらい状況なんですが、一回り大きくなった魚の引きと姿に魅了され、飽きずに毎年この時期に釣行してます。
とは言っても最近は年に数回になってしまって、たいした結果も残せず行くだけで満足の生ぬるい結果となってますけど・・・もしよかったらご覧ください。
さてさて当日は、夜中に何とか目を覚まし(汗)コンビニで朝ご飯を買ってから車を走らせます。
写真無いですけど、現場に到着するまでに遭遇した鹿は30匹ほど。雄雌子供、凄い数です。
これは以前にうちの敷地で捕まえた雌鹿ですが、これが夜中に群れでいたら怖いでしょ(汗)
ヘッドライトもクラクションもへっちゃら(汗)逃げない・・ぶつからなかったのが不思議なほど。
書いていて思い出しましたが、先日うちの家の横の路で夜九時ごろカチカチと音がすると思ったら、蹄を鳴らして鹿が歩いてました。とうとう庭まで入り込んできました。
野生動物がここまで人里に来てるのに今更驚きもしませんが、うちのレモンも鹿の食害で先日丸坊主にされましたし、毎年農作物被害の広がりがあまりに深刻になって来てるので田舎での暮らしが更に困難になって来ると思うと不安です。
釣りの話に戻りまして、朝方釣場について、半日粘ってやっと釣れたのがこちら!
大きくはないですけど、綺麗な本流アマゴ23cmほど。でも持ち帰りはこれだけ・・・。あとは小さいので逃がしました。
今の時期は例年岐阜の方に遠征してるんですが、今年はご存知のように岐阜方面は大変な被害になっております。
今シーズンはもう訪れることはないかと思いますが、長年通った川が災害によって激変してしまうのが悲しいですけど、自然のすることはどうしようもないです。
多分、川に釣りに行くのは、今年早くもこれで終了になるかと思います。
代わりに海の方にちょこちょこ行こうと思ってますので(笑)もし釣れたらご報告したいと思います。
ではまたー。
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店
三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<
三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
この記事へのコメントはありません。