2007年からブログを書き続け早13年、投稿数が1000記事達成です(^^)/
左の下の方にプルダウンメニュー ブログアーカイブがありますが、一番最初は2007年7月8日
今もお付き合いあるHさん宅にお邪魔した時の様子を、書いたのが始まりでした。
最初は短い記事でした(笑)今では、記事内容も少しは進歩したでしょうか?
何とも言えない気持ちですが、改めてよく書いてきたなぁって思います。
ブログは今や「終わったコンテンツ」と言われていますが、始めた頃は身近にはブログを書いている人も少なく、何を書けばいいのかも分からずとりあえず書いてみたといった感じでスタートしましたが、年月を重ねるごとに読んで頂く方も増えてきてブログをきっかけに、たくさんの方にも来店いただきました。
昔では考えられない県外の方との出会いもあって、インターネットの凄さを感じたものです。
今はそんな状況も普通の事となり、農機店の情報も簡単に調べる事が出来るようになりました。
中古の農機の問い合わせや、薪の販売の事など他にも色々問い合わせを頂きます。
自分が本来目指していた、田舎のお店の敷居の高さを改善できればという思いも、少しは達成できたのかなと思っております。
「農機屋たかおの仕事日記」というタイトルですが、リアルな田舎の暮らしをお伝えするように常に心がけ、農機を通じて現実の田舎の姿の一年を書いてきたつもりです。
1000記事というのも凄いなと思ってますが、13年書き続けてこれたというのが有難い事です。
たまに自分で書いたのを読み返しているんですが、文章力は相変わらず・・・なんか上手くないです(汗)
でもこの仕事を始めて20数年になりますが、農業、農機という狭い業界で仕事をさせて頂いて特別な技術も特徴も持っていない小さなお店で、田舎でこんな風に仕事をしてきたよという証になってくれたかなと思ってます。
ずっと読み続けてきてくれた方(いるのかな?いると信じたい(笑))たまに読んでくれる方々、皆さんにお礼を言いたいです。
たいして役にも立たない?ブログを読んで頂いて、ありがとうございました。
ブログを通じて、皆さんと交流できたことにも感謝します。
1000記事達成が見えてきた頃から、何とか令和2年中に達成したいと思い、ここ数か月は頑張って書いてきました(汗)
自分にしては、凄いペースであったと思います。
何とか今日30日、ギリギリのタイミングでしたが無事に目標達成です!!これで一区切りです。
今後はボチボチと書いていきたいと思いますが、「ネット版 がんこ市」も始まったことですし、もっと知ってもらえる様に続けて頑張っていきたいと思っております。
是非とも今後とも「農機屋たかおの仕事日記」 よろしくお願いします。
最後になりましたが、明日で今年の営業も終了となります。
皆様、色々とお世話になりました。
令和3年は、今のこの状況が少しでも良い方向に向かってくれることを願っております。
来年もよろしくお願い致します。
たかお農機店 高尾直生
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
あけましておめでとうございます。
そして、1000記事達成おめでとうございます。
素晴らしいです。
コツコツと続けていくのは簡単なようで、とても大変なこと。
でも、ここまで来ると逆に「書かずにいられない」?
頭の体操のためにも良さそうですねー。
今度の目標は2000記事?
頑張って続けてくださいね。
これからまた時々お邪魔させていただきますね。
お写真の笑顔、とてもいいですね!
まるこ家さん、あけましておめでとうございます。
ありがとうございます。
1000記事、よく書いたなぁって自分でも思います(笑)
続けてきた証として、目指せ2000記事!?頑張りたいですね。
北海道でお会いした30年前、こんな風に繋がり続けていけるとは思いもよりませんでした。
ネットに感謝ですね!
2000記事目も、読んで頂きたいです。(幾つになってるんだろう)
大変な時ですが、気を付けてお過ごしください。
時々見に来て頂けたら嬉しいです。
では!