すっかり七月に入ってました。今年も半分過ぎましたね、いつもながら早いです(汗)40半ばになったら特にそう思います(笑)
田舎の風景も相変わらず緑です。色が濃くなったり薄くなったり でも緑です。
毎日見てても飽きませんね。良い色です。
田んぼに出かけてきました。向こうにちっちゃく見えるのがお客さん。(見えない?)
車が止まってたんで、何処にいるかな?って思ったらけっこう向こう(汗)
畦を通って向かいますって狭いよね、畦。
バランス感覚が必要な場所ですけど、この辺の田んぼはみなこんな感じ。
水を入れて田植えをしたら、その後は畦を歩いて水の管理や生育の様子を見ます。
うちの棚田の田んぼも狭い畦なんですが、ここを肥料を背負いながら散布するのはけっこう恐怖(汗)下の田んぼまでは10mほどの高さがあります。落ちたら・・・( ̄Д ̄;;
80代半ばのお客さんと話してたら、「肥料の散布がもう無理や、来年は最初に一回で済むのに変えるわ」って事になりました。
いわゆる一発肥料って事ですが、うちでもだんだんと扱いが増えてきました。
理想は数回に分けて時期を見て与える肥料なんですが、20kの肥料を扱うには高齢化しすぎたこの業界では無理があります。
肥料はコメ作りには必須ですが、その作業自体が困難になってきてます。
良いコメを採りたいと思っていても、重さに勝てない。
チェンソー、草刈り機等など、買いに来て頂くお客さんも「軽いの欲しいわ」って言われます。
肥料業界もこの辺りを考えていって欲しいですね。
自分はバランス感覚を磨くか?(笑)
草刈り機修理依頼フォーム
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店
三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<
三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
この記事へのコメントはありません。