寒くなりましたねー。岐阜も雪が降ったみたいです。いよいよ薪ストーブシーズン到来ですね。
先日、静岡の掛川に行ってきました。お茶が有名なところですね。飯南も深蒸し煎茶が有名ですけど、ここもそのようです。あちらこちらに看板が上がってました。
今回はお茶の件ではなく、林業機械の展示会に見に行ってきました。
わざわざ静岡まで?と思いますが、三重の開催に行きそびれたし、また今回は気になる機械が出店されるという事で、朝早く「こだま」で行ってきました。
会場は熱気に包まれてましたよ。前日の雨でぬかるんで大変でしたけど(汗)
若い人が沢山見に来てるなーって。高齢化に悩む林業ですが、まだまだ若い人たちも注目しているという事でしょうか。
大型機械も気になりましたが、当店としてはやはり小型の作業機ですかね。
ブーズでいきなり始まってました、カービング!!これも見たかったんですよね。
すごい勢いでふくろうが出来ていきます。ずっとやりたいと思ってるカービングです。
来年こそは始めたいと思います。誰か一緒にやりません?
STIHLブースにはズラッと並んでおります。販売したことあるものや初めてみるものや。とにかく沢山です(笑)
ショーも始まってました。新製品のアピールや、製品の特徴もうまく観せてましたね。こうゆうのはやはりSTIHLはうまいですね。
このオジサン名前忘れましたけど、世界チャンピオンらしいです。
丸太を切ってました。早さが一番?斧でも刻んでました。すんごい速さ!?斧が飛んできそうで怖かったです。
面白いもの発見!!
バイクじゃないですよ。でも音はバイクそのもの。昔自分も2サイクルのSUZUKI TS200に乗ってましたけど、まさにそんな感じです。
2サイクルエンジンってほんとに少なくなりましたね。排ガス規制の影響でしょうか。
このチャンバーは実際に販売されてます。メーカー曰く「真剣に作りました。本気です」消音効果あるみたいです・・・(笑)
うちもがんこ市で貸してもらえる事になりました。興味ある方是非見に来てください。
さて今回一番気になってるのが薪割り機。
それも日本初上陸のオレゴンの22t縦型薪割り機です。
今現在、縦型は種類も少なくて選べなかったんですが、SP-21がよく売れてる新宮商行から販売される事になりました。
余談ですが、写ってる人は以前うちに来てくれていたセールスの人でした(笑)
彼には薪ストーブの事、色々教えてもらいました。
10数年ぶりの再会に思わず握手してしまいました。
こちらもがんこ市で、実演に持ってきてくれる事になってます。
お値段?まだ不明ですが頑張ってくれるらしいですよ!!
ぶっとい雑木を持ってきてください。どんどん割っちゃいますから。
うろついて腹が減りました。富士宮やきそばですね。専用の麺を使うんですね。太くてこれは美味かったです。
色々もっと見たかったんですけど、新幹線の時間も迫ってましたのでダッシュで慌てて帰りました。
林業不振と言われ続けて数十年・・・こないだNHKでも過去最低に木が安くなっていると言ってました。家が建たない?木を使わない?輸入材ばかり使う?
色々な話が出てますが、田舎にとって林業は大切な仕事でもあります。
若い人達がもっと山で働けるように、木の使い道をもっと増やさないといけないのかなと思いますね。
今回の写真をFaceBookのたかお農機店のアルバムに入れておきます。
よろしければご覧下さい。
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
たかおさんお疲れ様です。
チャンバーいいですねえ~
チェーンソーを使うことは無いですが、
一本欲しいですね。
ごんちゃん、こんにちはー。
チャンバー、イイでしょ!!
男はやっぱりバイクに憧れます(笑)
12月2日のイベントには実演機置きますんで、ブンブン鳴らしちゃってください。
スチールのチャンバー Youtubeに出てますよ。
北川さん情報ありがとうございます。
オイラも撮ろかな(笑)新型薪割り機の映像!?