ちょっと空いてしまいましたが、五月も半分以上すぎました。連休も静かに過ぎ去って自粛規制も緩まりましたが、まだまだ気が抜けません。
農業の生産年齢の平均が、70歳後半だったかと記憶してますが農機屋のお客さんとしても、当然高齢者の方が多くなります。
お客さんと話していて「この方も、耳が聞こえづらくなってるなぁ」って失礼ながら感じることが多くなってきました。
自分も向かう道ですが、老眼と難聴は誰でも必ずやってきます。自分も老眼は既にやってきました(汗)来なくていいのに・・・
老眼はまだ眼鏡とかで何とかできますが、耳の聞こえは中々厄介です。
高価な補聴器を買ったけど、畑で作業してたら落としたわ・・・探したけど見つからへんと泣くに泣けないお話。金額を聞くとたまげるほどのお値段。そりゃ泣けます。
お客さんちに行って、玄関から読んでもTVの音が大きくて聞こえてるのかどうなのか?返事がありません。雨の日はなおさら。
声が枯れるほど呼んでも聞こえていないのか、返事がありません。そこまで音量を上げないと聞こえない!?
話をする時も大きく声を出さないと聞こえてるのかな?って思う時もしばしば。
取引メーカーも、そんな状況に合わせて色々発売しているみたいです。
ぼちぼちと売れ始めてるのが、収音機という機械で耳にかけるタイプが人気だそうです。
ヘッドフォンみたいに、頭に付けてマイクから音を拾うタイプもあります。
補聴器みたいに高価でなく、お手軽に買えて良く聞こえると評判も中々。
耳に引っかけるわずらわしさはあると思いますが、聞こえた方がいいですよね。
おそらくこういった商品が、これからどんどん世の中に広まって来るだろうと考えます。きたる超高齢化社会に向けて。
今ってヘッドフォンとかで大音量を聞く人も多いみたいですけど、将来大丈夫かなって書いてて思いました。
聞こえる仕組みって調べてみたら、細胞を痛めると治らないようなので・・・。
老眼なんて、自分には来ない!って根拠のない自信がありましたがしっかりとやってきました、耳も聞こえなくなってくるでしょう、おそらく。
最近のカエルの声がやかましいほど聞こえる夜が、田舎は良いなぁと改めて思うところであります。
ずっと聞いていたいなぁと思いますね。
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
この記事へのコメントはありません。