害獣対策

夏の放置茶園は、危険ゾーン。年々広がる、ボリュームに危機感満載!
真夏の八月、突入です。来週にはお盆、その後は稲刈りに入っていきますね。しばらく慌ただしくなります。こないだから、お店の隣の放置した茶園を掃除してます。お盆を前に、少しでも綺麗にしておかないといけませんから。それに、お…

【家庭菜園を始めたい方、必見!】獣に農作物を、盗られないようにするには?まずは、獣を知ろう!対策は、それからである。
獣害被害を減らすには、獣を知るべきって以前に書きました。令和2年の、全国の獣害被害のデータがありました。シカが約56億円で前年度に比べ約3億円増加(対前年6%増)、イノシシが約46億円で前年度に比べ約0.7億円減少(対前年1%減…

【電気柵 自作 家庭菜園やってる方、必見!】何故電気柵で、獣の侵入が防げるのか?設置経験をもとに、書いてみました。
2月も終盤です。春ももうすぐ。春と言えば野菜作りも本番となりまして、畑を耕したり肥料を入れたりと準備が始まります。同時に始まるのは、獣害対策ですね。今時、特に田舎では対策なしではまともに野菜も収穫できませんから必須作業ですね…

田植えから60日。果たして我が家の田んぼは、どうなった?
毎日毎日、暑い日が続きます。早くも8月入って、令和3年も残り5か月となりました。昼間の暑さにキビキビ動けず、夕立を待っているような日々を過ごしておりますが今年の夏もきついですね(汗)外仕事の方は大変です。空調服も珍しくなくな…

田舎で野菜を育てるのは、大変ですよ。獣やら気候やら。有難く頂きましょう!
早くも2月に入ってました。最近はパソコンとにらめっこ(汗)数字ばっかり眺めてます。確定申告が近づくと毎年こんな感じ・・・。早い目に、打ち込んでおけば良いのにね。って毎年、思ってます。農閑期であまり呼ばれることも無かったんです…

令和3年 明けまして、おめでとうございます。
皆さま、明けましておめでとうございます。令和3年始まりました!今年もよろしくお願いします。昨年ギリギリで1000記事の達成を書きましたが、たくさんの方々に見て頂きました!有難うございます。目指すは2000記事!?ゆる…

【鹿の弱点は、何?】今年の読んだ本を、ご紹介!
令和2年もあと4日となりました。今日で仕事納めの方、多いかと思います。うちは例年通り、31日まで開けております。年明けはゆっくりと休みますけど、どこにも出かけずに静かなお正月となりそうです。こないだからパソコンのShiftキ…

耕作放棄地の田んぼを、蘇らせる。まずは皆で草刈りして、見違える姿に!
冬らしい寒さが、続くようになってきました。師走は慌ただしいです。耕作放棄地という言葉も近年珍しくなくなってきましたが、山林に近い田んぼはもう手が付けられない程に荒れ果ててます。ここもそうでした。山に近く、日当たりも良くない場…

たかお農機店はこんな店です その2
季節外れの暖かで、体調がおかしい今日この頃(汗)前回に続きまして、たかお農機店はどのようなお店なのか?更にお伝えしたいと思います。先代から引き継いで数年が経った頃から、農林業業界は目に見えて衰退を始めました。田んぼの…

秋の午前中、深野棚田で立ち話をしてました。
今日も良い天気でした。紅白の出場歌手も決まって、もうそんな時期か!?っていつも思います。来年こそは、穏やかな年になって欲しいと願いますね。地元の深野棚田を走ってましたら、お客さんの姿発見!久しぶりなんで、立ち話に寄りました。…

獣害、益々増えてますねー(汗)
日に日に気温が下がって、冬に向かってます。今年の寒さは、何やらきつそうな予感・・・メディアに連日流れているのは、クマの出没と人間への被害の情報です。今までにない多さだと思います。木の実が少ないからだとか、色々言われてますが人…

レモンの苗木がやっとここまで、大きくなりました(涙)
今朝からの寒い雨でした。さすがに寒くなってきました。良い感じです(笑)春に耕作放棄地に植えたレモンの苗が、ここまで大きくなりましたっ!!春に植えたのがこんなので、先日撮ったのがこんな感じです。「これだ…

【東京都の皆様へ 空き家問題、なんのその!移住も、いいかも!】農業(田舎に)に、新しい流れが来ている気がします。これからは田舎の時代!?移住生活、応援します!
東京都の千代田区・ 中央区・ 港区・ 新宿区・ 文京区・ 台東区・ 墨田区・ 江東区・ 品川区・ 目黒区・ 大田区・ 世田谷区・ 渋谷区・ 中野区・ 杉並区・ 豊島区・ 北区・ 荒川区・ 板橋区・ 練馬区・ 足立区・ 葛飾区・ 江戸川区・ …

【空き家問題、なんのその!移住も、いいかも!】農業(田舎に)に、新しい流れが来ている気がします。これからは田舎の時代!?移住生活、応援します!
10月最初の更新です。早くも週末、日に日に秋の訪れを感じます。リモートワーク、テレワークなどが話題となり、田舎への移住も増えてきてると感じるようになってきました。田舎で暮らすことの目的に農業を始める方も多く、うちのお店にも農…

プロ農機店が素人米作り いよいよ収穫だけど・・・
すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢できませんでした(笑)。春から書き始めました、素人米作りシリーズも早くも終わりを迎えようとしております。結果としましては収量…

台風前に、稲刈り半分ほど終わったかな?
外は時折激しい雨で、近づいてくる台風を感じます。今までに経験した事のない、大きさ!?警戒を呼び掛けていますが、いよいよ近づいてきてます。こちらは離れていく感じですが、九州方面はまともに通過しそう(汗)被害が少ない事を祈ります。…

なんか店に居る・・・おそらくネズミかな。クルミとかが、無くなっていく・・・
酷暑の週末、稲刈り全盛。皆さん頑張っておられます。今シーズンは雨が少なくて稲も乾燥してるのか、出来も少ない目なのかコンバインもトラブル少な目で、順調に過ぎてる感じです。今月最後のブログ更新ですが、ちとタイトルが怖い(汗)でも…

プロ農機店が素人米作り、お盆も過ぎて。
毎日の酷暑、皆様大丈夫ですか?農作業もほどほどにして、自分の体を守りましょうね。無理は禁物です。いよいよこの辺でも、稲刈りが始まりました。今年は台風が来ていないので、綺麗な稲穂に仕上がってます。プロ農機店が素人米作り、2…

暑すぎませんか?今年の夏・・・日本の四季が、感じられなくなって気がします。
お盆前に更新してます。普段は土日も営業してますので、お盆はしっかりと休ませて頂きます(笑)その前に相変わらずの、ゆるゆるブログを更新しますね。暑い中お付き合い頂きまして、ありがとうございます。とうとう40℃超えてしまいました…

【電気柵、自作の方 必見!】猿は、かなり厄介かも!?でも、対策はあるはず。良く知る事から、解決策を考える。
やっと晴れ間が続くようになってきました。梅雨明けも近いでしょうか。先日、80代半ばのお客さんから「LINE、やっとるか?教えてくれ」って言われました。見せてもらったら、友達とのやり取りの多い事!!(驚)自分の友達、少なっ(汗)中々田…