過去にも薪ストーブと、古民家の事を書きました。
古民家と薪ストーブって、似合いますよね。
代理店なので、ってわけでもないのですが(笑)モキ製作所の薪ストーブは、外国製品の豪華さはありませんが、実用的なフォルムと古民家の雰囲気に溶け込む感じで人気があります。

モキ製作所の薪ストーブMD80
薪ストーブの設置は専門店でされるのがお勧めですが、周辺の雰囲気作りはユーザーさんのセンスで創り上げてほしい欲しいですね。
たとえば、
薪ストーブを置く場所の、背面のレンガのこだわりとか。
我が家のようなレンガ風ボードを置いてみるのは、簡単ですが味がない(笑)

モルソー薪ストーブ
それならばお洒落な石で積んでみたりすれば、一味違った空間が生まれます。
使わないシーズンも小物を飾ったりすれば、年中楽しめますね。

背面がお洒落な施工です
最近事務所の煙突を、飾ってみました。
ずっと思ってたんです。この黒い煙突に、なんか変化が欲しいと。
小鳥たちとキツツキ

小鳥のモニュメント

キツツキと小鳥
良いのをネットで見つけたんで、取り付けてみました。
入口から見えるように設置したので、気が付いてくれると嬉しいです(笑)

事務所の薪ストーブ
煙突にも、遊び心があっても良いかと。
薪ストーブってそこにあるだけで、存在感があると思うんです。
冬はみんな集まる場所になって(犬や猫は、特に(笑))、冬が過ぎると置物になってしまいますが。
でもその空間を生かして、年中楽しめるようにするのが良いかなって思います。
これも古民家を改装されて、薪ストーブを設置されましたが天井のファンがすごく良い雰囲気です。

天井ファンで空気を撹拌
ここのお宅も吹き抜けがあったので、ファンで暖かさを循環するためにと言う事でした。
薪の乾燥場も、こだわりポイントですよね。
欠かせないのが、薪です。乾燥させる場所は日頃から目にしますよね。
ここにも、こだわって欲しいです。
これは自分が積んだ薪・・・駄目な奴(汗)センスもなく、ただ積んだだけ

薪が一杯
こんな風に積めば、眺めていても飽きずにずっと見てられます。

薪が一杯
薪の準備も薪ストーブの楽しみですから、シーズンを迎える時まで楽しみたいですね。
薪の保存には、キクイムシの被害にもご注意下さい!人体には影響がない、安心殺虫剤です
最後に経験から、注意点を書きますね。
過去に書いてますが、我が家も吹き抜けがあります。
吹き抜けは開放的ですが、煙突の役目もします。
どうゆう事かと言いますと、暖かさがそこから登っていく事にもなるんです。
一階がうすら寒いので吹き抜けを遮断する気を書きましたが、遮断すると温度は上がります。
ファンは有効ですが、思ってるようにはいかない場合もあるのでご注意ください。
でも吹き抜けって、憧れなんですよねー!(笑)
また書きますね。
良かったら、ご覧ください。
国産大人気薪ストーブモキMD80Ⅲです。設置をどうするか?ってなるんですが、煙突部材もネット購入できる時代です。自分で設置される方も増えてますが、設置ルールは必ず守って下さい。
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
古民家は勿論、洋風の家でも、薪ストーブはとてもオシャレで似合いますよねー。
我が家は別荘地内にありますので、家を建てる時に薪ストーブの設置を考えたのですが、これはやはり、旦那さんがコマメでないと維持出来ないですね〜。
煙突の掃除や、薪割りなど、ご近所で薪ストーブを利用しているのは定年退職後にIターンした人や、主夫をやっている人、ペンションのオーナーなど、コマメかつ時間の自由の効く人たちです。
手が掛かる分は、電気製品の暖かさとはちがう、心地良い温もりが何とも言えず良いのですけどねー。
オフシーズンでも、そこにあるだけで、オシャレなインテリアにもなりますね。高尾さんの事務所の良い感じ〜!
お客さんが帰りたくなくなり、居座ってしまわれるかも・・・。
薪ストーブの前で、犬を膝にのせて、読書というのが良いですねー。
まるこ母さん、いつもありがとうございます。
薪ストーブの季節が、近づいてきました。
今年は暑かったせいか、非常に待ち遠しいです(笑)
確かに、マメさは必要ですね。暖かさにたどり着くまでの、世話が要ります。
でも味わってしまえば苦にならないのが、薪ストーブの沼なんですよ。
事務所は長居をしてもらえるように日々、試行錯誤してます!
自分も楽しんで、良い空間作りになるように。
揺れる椅子に座って、読書。良いですねー!!