3月入りました!
農繁期も間近、畑や田んぼもようやく賑やかになってきます。
今回は田舎必須のアイテム(笑)草刈り機のご紹介です。
草刈り機も、色々なメーカーがあります。
販売している場所も、ホームセンターから専門店など色々。
どれを選べばいいの?初めての方は特に、迷いますよね。みんな一緒に見えるけど、値段も違うし・・・
そこで専門店の目線から、特に女性に使いやすい商品をご紹介していきます。
目次
ここで紹介する草刈り機は、主に二種類の駆動方式があります。
充電式の草刈り機
充電式の草刈り機は、モーターで駆動するタイプの草刈り機です。
パワーはエンジン式には劣るので、広範囲では充電切れになる場合もあります。
モーター音は静音性が高いので、住宅地に住んでいる方などにはメリットがあります。
エンジン式の草刈り機
エンジン式の草刈り機は、混合ガソリン燃料を使ってエンジンを駆動するタイプの草刈り機です。
パワーがあるので、広範囲を長時間刈りたい方に向いています。
エンジン音が大きいのがデメリットで、周辺への配慮が必要な場合があります。
草刈り機はおもに、3種類のハンドル形状が販売されています。
草を刈る場所に合わせて、使い分けるように設定されています。種類ごとに説明していきます。
両手ハンドルタイプ
両手で、ハンドルを持つタイプです。
腰を回転させて操作するので、疲れにくく広い範囲を刈るのに適しています。
斜面などや、細かい操作は向いていません。
ループハンドルタイプ
円状のハンドルが付いている、タイプになります。
片手でハンドルを持つので、取り回しはしやすいですね。
傾斜や狭い場所でも、扱いやすいのが特徴です。
ツーグリップタイプ
グリップを、両手で持つタイプです。
細かい動きが出来るので、斜面や森林の中などに適しています。
広い範囲の草刈りは、腕を振り回すことになるので疲れも多くあまり向いていません、
ここからは専門店が扱う、女性にお勧めの軽量草刈り機を紹介していきます。
女性が使いやすいと思う、草刈り機のポイントは、
- 本体が軽い
- 始動スイッチが、分かりやすい
- スターターロープを引っ張る力が、軽い方が良い
- 震動が少ない
- 振り回しやすい
当店に来られる女性の方が、要望される条件はこのような案件です。
その条件をクリアした、草刈り機を選んでみました。
充電式の草刈り機
モーターで動く充電式草刈り機を、ご紹介します。
メリットは充電さえしておけばすぐに使える手軽さ、騒音の少なさです。
デメリットは長時間の使用には向いていないという事です。
バッテリーを数個持っていれば充電と使用を繰り返しても作業できますが、充電器をコンセントに差して充電を繰り返す必要があります。
マキタ充電式草刈り機MUR195
- 18V充電式草刈機に「後端モータ式」が登場
- 23mLエンジン式同等の使用感(当社比)
- 軽量なのにパワフル。一般からセミプロの草刈り作業にお勧めです。
マキタの最新18V草刈り機です。今までのマキタ充電式草刈り機と違って、モーターが後ろに配置されたのでエンジンモデルと同じようなバランスになって使い勝手が良くなりました。
エンジン式の草刈り機
混合ガソリンで動く、エンジン式の草刈り機をご紹介します。
メリットは燃料がある限り動いてくれるので、広範囲でも長時間作業が出来ます。
デメリットは慣れない方は指導が困難な時があるとか、混合ガソリンは長期使用しない時はタンクから燃料を抜かないといけないなどの手間がかかります。
ゼノア草刈り機BC2020
- コンパクトで信頼性の高いゼノア G20LS エンジンを搭載した女性ユーザーにも使いやすいゼノア最軽量モデル。
- 軽い引き力でスムーズに始動するEZスタートを搭載。9“チップソー付き。
- ハンドルを、ループ・両手・ツーグリップの3種類から選べます。
国内生産の、ゼノア草刈り機です。女性にも始動しやすいスターターで、軽さも3.8kとエンジンモデルではかなりの軽さです。エンジン馬力は大きくないので、放置していて硬い草や竹などには向いていませんが柔らかい草を頻繁に草刈りをされる方に向いています。
新ダイワ草刈り機RA3021-UT
- 細部までこだわりぬいた軽量化で気軽に使えるライトウエイトモデル
- 本体質量3.6kg
新ダイワ草刈り機の中で最軽量。当店でもよく売れてますが、軽い反面ローターヒモで回転を上げて作業するには、非力な面もあるのかなと感じます。
軽くて使い勝手が良いので良く切れる9インチの刈刃を使って、作業能率を上げた方が良いと思います。
丸山製作所草刈り機LPB2210U
農業女子の方から意見を聞いて、シャフトの長さや刃の角度などを女性の扱いやすい形状を追及した草刈り機です。
抱っこ紐やリュックを参考に設計された肩バンドは重さを分散させて、快適な草刈りが出来るように考えられています。
スマホホルダーや工具ポーチ、手袋など最初から色々装備されて追加購入する必要もなく快適作業が出来ます。
もちろんエンジンを始動しやすい、スターターも装備されています。
いかがだったでしょうか。
商品紹介をネット上でするのはちょっと難しくて、分かりにくい部分もあったかと思います。
実店舗では実際に取り扱いがありますので、実物を見て頂いて説明を聞いて頂けたら更に良く分かって頂けると思います。
年々需要が増えてる女性が快適に使える草刈り機ですが、少しでも自分に合った機種を選んで頂けたらと考えています。
ではまた書きますね!
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
この記事へのコメントはありません。