暑い日でしたー(汗) なるべく炎天下で仕事しないようにしてますが、外では帽子が必須ですね。
近年の暑さは昔と違います。無理しちゃいけません。
循環式の精米機が修理に入ってきました。
コイン精米がどこでも見かけるようになってきましたが、まだまだ人気ですよ。
やはりゆっくりと時間をかけて精米する事による味の違いですかね。手間がかかりますが精米の仕方もお米を美味しく食べる重要なポイントです。
夏の今頃って、精米機を使う人って意外に多いんですよね。
お盆がもうすぐ。息子や孫が帰ってくるので、美味しいご飯を炊いてあげたいという親心なんでしょうか。
玄米保冷庫も、この辺では一家に一台の時代になってきました。
温暖化や夜間の高温の影響でお米の品質が悪くなったり、虫がついたり・・・。
当店でもかなり販売させて頂きましたが、一押しの商品です。
保冷庫から出して精米をする、でもこの時期はちょっと待ってください。
常温に戻してから精米しないと、急な温度差と衝撃でお米が割れる時がありますよ。
メーカーから説明を受けているとは思いますが。
修理後に試しでうちの米を精米してみました。
40分ぐらいで精米して、ヌカを落として仕上がりです。
かなり白く精米してみました。玄米と比べるとよく分かります。削り具合はお好みで。
ヌカも手に入ります(笑)漬物等々活用方法は色々あるみたいですね。
お盆には新米が食べれる時代です。
という事はお盆前に稲刈りが始まるという事です。真夏に稲刈り・・・大変ですねー(汗)
夏もこれからです。体調崩さないように気を付けて下さいね。
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
毎日暑いですね。
お仕事お疲れ様です。
うちも時々コイン精米機を利用します。
いつも迷うのは白米の仕方にも3段階くらいあって、どれが一番おいしいのか・・・という事です。オススメはありますか?
一年くらい前にテレビを観ていたら、「田舎に行くと町のあちこちにコイン精米機というものが置いてある」という話になり、あるタレントさんがものすごーく驚いておられました。
都会では精米機はお米屋さんくらいにしかないのでしょうね。
事前の予報ではエルニーニョ~冷夏と言ってしましたが、台風の数が多いという事だけ当たっているようです。まだまだ猛暑・酷暑が続きます。くれぐれもお身体を大切になさって下さい。
まるこ母さん、暑いですねー。毎日汗だくで仕事してます(笑)
どれが一番?うーん、栄養的には削りすぎない方が良いと思いますが。味はどうでしょう。
精米機があちらこちらにあるってのは田舎ならでは!?都会では精米したのを購入するんですかね。家族も少ないし、その都度買った方が美味しく食べれるのかな。保冷庫置く場所も要りますしね。
あちらこちらで、熱中症の話が出てますよね。まるこ母さんも気を付けて下さいね。
何でもほどほどにやりましょう(笑)