風の強い日曜日、先ほど近くの某広場に薪の配達に行ってきましたが、凄い人でビックリしました(笑)連休真ん中、テントだらけ!?(笑)
直火は禁止です。マナーを守って、長く利用できるようにしたいですね。
焚火の魅力って、薪ストーブユーザーの自分としては今更なんですが心地よいに尽きるかと。
正直、薪を集めるのって20年もやってるとめげる時もあるんですよね。過去にもユーザーの皆さんで、運び出して分け合ってとかのイベントもやりました。少しでも楽しくやりたいなって思って(笑)
過去には薪が集まらなくって、焚かずに過ごしたシーズンもありました。久しぶりに灯油にお世話になったんですが、体が覚えてるというか炎を欲するというか次の年は必至で集めた記憶があります。
眺める心地よさと、遠赤外線の暖かさの心地よさが、薪集めの大変さを消してしまう魅力があるんですね。
焚火が広がってるって知って、「やっぱりな、分かる人がたくさんいるんだ」って感じでなんか安心しました。
先ほどの広場で、話してると星が綺麗、川が綺麗って言ってくれます。毎日見てる自分としては、そうなん?って感じですが(汗)何にもないって地元の人は言いますが、あるんですよね、当たり前すぎて気が付かない事が。
うちの取り扱いの薪は、元々薪ストーブ用です。なので、太さは太めで作ってます。
原料は三重県産の広葉樹で欅、樫、クヌギ、栃、シイなどですね。この辺はこだわっています。
それを20kの段ボールに入れて、販売しています。本数はバラバラです。
斧とかで、焚火用に割ってもらって焚いてもらいます。乾燥具合は水分率10%辺りなので、火付きは良いと思います。水分が多いと煙ばっかりで、涙出ますよね(涙)広葉樹の利点は長持ちする事と、炎が綺麗ですね。
バイクの方とか現地まで持ってきて欲しいとかでしたら、自分の仕事の都合になってしまいますが、配達も可能です。
取りに来て頂く方も多いですが、お店まで来て頂くと値引きさせて頂きます。
せっかくのお休みの楽しみなので、良い薪で焚火を楽しんで頂きたいなと思ってます。
宜しければご利用ください。
↓乾燥済みの薪が、どうしても必要な方に!以前当店でも取引していた薪ですが、かなり良いものです。お勧めします。
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
この記事へのコメントはありません。