【綿の木は、田舎を救う!?】新しい発想で取り組んでいく、女性がいました!森下コットン、頑張れ!

松阪飯南、日に日に寒くなってきました。

いよいよ11月突入!令和4年も、残り二か月となりました。

長い夏もようやく終わっていつ秋が来たのか?分からないうちに、ようやく寒くなってきました(汗)

薪ストーブユーザにとっては、楽しみな寒さがやって来る!?かなと。

今年の寒さはラニーニャ現象で、寒さがきついとかの予報。電気代も、うなぎのぼり(涙)薪のストックを、十分にして下さいね。

昔ほどうろつかなくなったんですが(笑)農繁期が終わると、辺りをウロウロしながら走ることが増えます。

不審者ではないのでご安心頂きたいのですが、農地を見たり山を見たりと里山の様子を見ています。

年々雑草に覆われていく里山の姿なんですが、世の中の流れは止められません。残念ですが・・・

そんな中にも新たに栽培を始めて、販路を開拓している方がいました。しかも女性です。

綿の木を知ってますか?コットン 綿花の栽培です。自分も最近知ったばかりなんですが、和綿と洋綿があって国産の綿はかなり少ないとか。

栽培には肥料もあまり要らず、水はけの良い地を好むそうです。

訪れた時は収穫の真っ最中で、毎日綿が開いて汚れないうちに手で一つ一つ摘まんで収穫されてました。

森下さんは、ここから更に大変な作業があります。

収穫した綿を、糸に仕上げていくんです。

始めて見ました!(笑)素晴らしい!

蚕(かいこ)は、マユをほぐして糸を取っていくというのは何となく知ってました。絹(きぬ)ですね。

松阪市飯南周辺は今はお茶の産地で有名ですが、お茶を植える前は蚕の餌である桑の木を、辺り一面に植えていました。

我が家もその頃は蚕を飼っており、桑の葉っぱを刈り取って食べさせていた記憶があります。

そこからお茶に代わって、深蒸し煎茶の一大生産地へとなっていく訳ですが。

衰退した日本の絹産業が、その後綿に脚光を浴びる事になれば良いですよね。

綿の木は田舎の荒れ地に、合ってる気もします。

肥料もあまり要らず、獣にも強い?葉っぱは鹿の食害があるようですが。でも、綿はさすがに食べませんよね。

決して糸に仕上げていくには簡単ではないと思いますが、何か今までと違うものを感じます。

オフシーズンのウロウロが、久しぶりに良い発見につながりました(笑)

今後も見せて頂いて、色々お知らせして頂けたらと思います。

森下コットン、これからも頑張ってくださいね!

ではまた。

あれから、また訪ねてみました。

↓ドライフラワーとしても人気なんですね。確かに飾っておくにも、雰囲気抜群に良いですね。

【ドライ】J・flow/コットンフラワー(白)5ヘッド付[5本]【01】
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。

コメント

    • まるこ母
    • 2022年 11月 09日 6:59pm

    絹に関しては、つい先日に「富岡製糸場」に関する本を読んだところで、いろいろ知らなかった知識を得ることが出来ました。
    綿は、我が鳥取県・境港市でも綿作りの取り組みが行われています。伯州綿というそうです。
    こういうことに惹かれて、コツコツと作業を続けていくって、大変なことも多いのでしょうけれど魅力を感じます。
    糸のお写真、とてもきれいですね。素晴らしいです!
    移住が脚光を浴びていますが、このようなことももっと注目され、広がっていくといいですね。
    そうそう、江戸時代以前は高貴な人たちは絹、庶民の衣類は麻だったそうですが、肌触りの良い綿を広めたのは徳川家康の実母「お大」なのだそです。住まいのあった三河でお大自身が種を撒き、自ら畑を回り害虫も退治して、綿作りを広めたということです。

    • たかお農機店
    • 2022年 11月 10日 5:02pm

    まるこ母さん、いつもありがとうございます。

    富岡製糸場って世界遺産に登録されたところですよね。
    日本の技術は凄いですよね。世界に影響を与えたって書いてありました。

    綿は各地で取り組まれているようで、もっと広がって田舎に活気を与えて頂きたいです。
    綿の塊を見ていると、着心地は良いだろうなぁって思いますよ。

    お大、実の母!?勉強になります(笑)
    長い歴史があるんですね。

    森下コットンも様々な展開を、して言って頂きたいと思ってます。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


オンラインショツピングはこちら

草刈り機修理依頼フォーム

人気記事

  1. 先日の雨は久しぶりで、潤いました(笑)野菜も、元気です。周辺はすっかり人も見なくなった田んぼ…
  2. 早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が…
  3. 10月入ってますが、暑くないですか?残暑厳しい秋と、なってます。前編に引き続き、我が家の収穫…
  4. 5月も残り少しになってきましたが、異常な早さの梅雨入りに、驚きと心配が入り混じってます。昨年…
  5. すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢…
  6. 八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。農薬散布も、今年ぐらい振り回された年はない!…
  7. 連休最終日、お休みの方は例年ならキャンプや海にと出かけるシーズンですがもうしばらく自粛した方がよさげ…
  8. 4月も今日で終わり。明日から5月ですね。八十八夜も、まもなくです。日に日に春の暖かさを感じま…
  9. 日曜日、焚火用の薪を買いに来て頂いた方、お茶の剪定の機械の修理に来て頂いた方等々日に日に春を感じます…

ブログアーカイブ

このエントリーをはてなブックマークに追加



 





PAGE TOP