お袋の免許の更新。

3月 突入です。今月も頑張って書いていきますんで、よろしくお願い致します。

必死ぶりに、身内ネタからスタートです(笑)

うちのお袋がちょっと前に、話してました。免許の更新があるんやけど、不安で寝れやんわ(汗笑)と。

お袋はかつて、たかお農機店の事務兼店番で毎日のように車を運転していました。そんなお袋も後期高齢者となり、近頃は買い物や病院などの用事だけとなりましたが現在も車は運転してます。田舎は車無しじゃ、生活できませんから。

でも懐かしのマニュアルのみ(笑)オートマは、どうしても出来ないそうです!?

ニュースでは、高齢者の車の事故良く聞きます。

もちろん高齢者の方だけが、事故する訳でも無いんですけどね。

でも農業機械を使っていての事故って、ものすごく多いんですよ。調べたら事故は年間約45,000件、死亡事故は約400人のデータがありました。

 

やはりトラクターでの事故が多いみたいですけど、操作ミスとかでしょうか。田んぼに行くまでに道を走っていて?トラクターはそれほどスピードが出ませんが、馬力がありますから踏み間違えたら怖いです。段差なんて軽々越えてしまいます。無人のトラクターも発売されましたが、価格もまだまだ高いですしただでさえ農機は高い!!って言われるので一般には中々普及しないと思います。

昨年からチェンソーの使用は、防護ズボン着用が義務化されました。チェンソーも、事故の多い機械のひとつです。

若い人の方がその辺は敏感で、一緒に購入して頂く事も良くあります。

この業界も高齢化率がかなり高いので、農機の運転もだんだんと規制が始まって来るかもしれません。

お袋の車の免許から、チェンソーの話まで大きく外れました(汗)

車がないと生活できない田舎では、更新時期にお袋が焦る気持ち分かります。飯高町の奥から買い物や病院に行くのに、どうしたらいいのか?

どこの田舎もそんな問題だらけ・・・何かいい解決策無いかなー。

 

 

 

 

薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


オンラインショツピングはこちら

草刈り機修理依頼フォーム

人気記事

  1. 早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が…
  2. 10月入ってますが、暑くないですか?残暑厳しい秋と、なってます。前編に引き続き、我が家の収穫…
  3. 5月も残り少しになってきましたが、異常な早さの梅雨入りに、驚きと心配が入り混じってます。昨年…
  4. すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢…
  5. 八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。農薬散布も、今年ぐらい振り回された年はない!…
  6. 連休最終日、お休みの方は例年ならキャンプや海にと出かけるシーズンですがもうしばらく自粛した方がよさげ…
  7. 4月も今日で終わり。明日から5月ですね。八十八夜も、まもなくです。日に日に春の暖かさを感じま…
  8. 日曜日、焚火用の薪を買いに来て頂いた方、お茶の剪定の機械の修理に来て頂いた方等々日に日に春を感じます…
  9. 明日から五月ですね。連休楽しんでますか?田舎は田植えの真っ最中、遊びに行く前にまず田植え(笑…
  10. 2月最終の日曜日。いかがお過ごしですか?寒さもようやく和らいで、春もやっともう少しとなった感…

ブログアーカイブ

このエントリーをはてなブックマークに追加



 





PAGE TOP