お茶関係

令和3年、皆様今年もお世話になりました。来年は、激動の時代になるかも(笑)
肥料を配達しながら、今年の収穫の話をして・・・でも配達の量で、農家の衰退ぶりが分かるのが辛い。
高林式 中揉機 お使いになりませんか?
肥料が入荷しました。
たかお農機店はこんな店です その2
これは何の機械でしょう?って言われても、産地じゃないと見た事もない農機が色々あります。
茶畑、伸び放題(汗)
【岐阜県の皆様!我が家のお茶を、ずっと飲みたい! 1人用茶摘み機が、ひそかに人気なのかもしれない】たまに、中古もありますよ。
【愛知県の皆様! 我が家のお茶を、ずっと飲みたい! 1人用茶摘み機が、ひそかに人気なのかもしれない】たまに、中古もありますよ。
同じ茶園でも、刈り方が違うんです。機械の進化すごい!
【香川県の皆様!我が家のお茶を、ずっと飲みたい! 1人用茶摘み機が、人気です】たまに、中古もありますよ。
【高知県の皆様!我が家のお茶を、ずっと飲みたい! 1人用茶摘み機が、人気です】たまに、中古もありますよ。
【愛媛県の皆様!我が家のお茶を、ずっと飲みたい! 1人用茶摘み機が、人気です】たまに、中古もありますよ。
お茶刈ってきました。
受け継ぐ
手作りの新茶
色々な緑色
緑は良いです。
【奈良県の皆さん! 我が家のお茶を、ずっと飲みたい! 1人用茶摘み機が、ひそかに人気なのかもしれない】たまに、中古もありますよ。
茶畑って絵になるな。
さらに記事を表示する

人気記事

  1. 早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が…
  2. 10月入ってますが、暑くないですか?残暑厳しい秋と、なってます。前編に引き続き、我が家の収穫…
  3. 5月も残り少しになってきましたが、異常な早さの梅雨入りに、驚きと心配が入り混じってます。昨年…
  4. すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢…
  5. 八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。農薬散布も、今年ぐらい振り回された年はない!…
  6. 連休最終日、お休みの方は例年ならキャンプや海にと出かけるシーズンですがもうしばらく自粛した方がよさげ…
  7. 4月も今日で終わり。明日から5月ですね。八十八夜も、まもなくです。日に日に春の暖かさを感じま…
  8. 日曜日、焚火用の薪を買いに来て頂いた方、お茶の剪定の機械の修理に来て頂いた方等々日に日に春を感じます…
  9. 明日から五月ですね。連休楽しんでますか?田舎は田植えの真っ最中、遊びに行く前にまず田植え(笑…
  10. 2月最終の日曜日。いかがお過ごしですか?寒さもようやく和らいで、春もやっともう少しとなった感…

ピックアップ記事

  1. 酷暑の夏が、ようやく終わりを迎えそうです。田舎の田んぼも5月に植えた苗が、8月に稲穂となり収穫。…
  2. 稲刈りも、ほぼ終盤を迎えました。台風にゲリラ豪雨、異常高温による品質低下等々、色々ありました…
  3. 暑すぎた夏も、ようやく終わりが見えてきました。さぁ皆さんお待ちかねの、収…

ブログアーカイブ

このエントリーをはてなブックマークに追加

PAGE TOP