その他

【三重県松阪市飯高町の、今!】あれから、はぜのクレソンは?移住者に人気の町となってます。
真冬の寒さの中、閑散期の農機業界日々修理や整備をして、過ごしております(汗)久しぶりにシーズン真っ最中の「はぜのクレソン」の、その後などを書いてみますね。今回はリンクをたくさん、張り付けさせていただいてます。どうか最後までご…

【令和5年、始まりました!】田舎のひとり農機店を、今年もよろしくお願いいたします。
皆様、あけましておめでとうございます。令和5年が、始まりました。いつもブログを見ていただいて、ありがとうございます。このブログも2007年から始めて、16年目!?を迎えました。自分でも驚きの継続(笑)…

【里山に、雪が降りました】今更ですが、便利すぎる生活はこんな時に困ったりしますよね。
令和4年も、残り少なくなってきました。年賀状の追い込みや、カレンダー配りで焦ってる日々です(笑)先日、かなりの雪が降りました。年内にこれほど積もるのは、最近記憶にない程。三重県は暖かいので、そ…

【免許返納、田舎で車に乗らないとどうなる?】お袋の、新たなステージが始まりました。
いつもブログを見ていただいてる方々、初めて見たという方々ありがとうございます。日々田舎のリアルな日常を書いておりますが、新たに書き続けたい出来事がありましたのでお知らせします。近頃毎日のように、ニュースで取り上げられる高齢者…

【今年は、草刈り機が売れたなぁ】という事は、耕作よりも雑草処理に向かってる!?
いよいよ、今年も今月のみ。ラストスパート、頑張っていきましょう!いつも12月は今年の振り返りが多いんですが、いつも通りそれいっちゃいます(笑)コロナが始まって、田舎は大して変わらずと思ってましたが色々な動きがありました。…

綿の木は、田舎を救う!?新しい発想で取り組んでいく、女性がいました!森下コットン、頑張れ!
松阪飯南、日に日に寒くなってきました。いよいよ11月突入!令和4年も、残り二か月となりました。長い夏もようやく終わっていつ秋が来たのか?分からないうちに、ようやく寒くなってきました(汗)薪ストーブユーザにとっては、楽…

見渡せば雑草だらけ・・・増えてきた気が、しませんか?そんな風景。
一気に気温が下がって、秋の訪れ?やっと、って感じですが。今シーズンの秋の農繁期もほぼ終了しまして、静かな田舎が戻ってきました。台風と重なって稲の状態も悪くコンバインも壊れ、気持ちもあせる今年のシーズンでしたが終わってみればま…

夏の放置茶園は、危険ゾーン。年々広がる、ボリュームに危機感満載!
真夏の八月、突入です。来週にはお盆、その後は稲刈りに入っていきますね。しばらく慌ただしくなります。こないだから、お店の隣の放置した茶園を掃除してます。お盆を前に、少しでも綺麗にしておかないといけませんから。それに、お…

サウナがブーム!? モキ製作所のサウナストーブが、人気らしいぞ。新モデル登場です!
日に日に暖かくなってと言いたいところですが、真夏日を記録とか!?極端すぎて怖いです。ウグイスが周りでは鳴きまくってますが、キジも走り回りだす季節到来です!近頃サウナで整うのが、流行だそうで。最近でこそあまり行かなくな…

今年も始まる、山間部の米作り。でもその前に、水源地に水路の点検をしに行かねば・・・・・
早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が始まってきて、ようやく静かだった田舎が慌ただしくなってきます。とは言え、今年は更に田植えを止めると言われたお客さんの農家さんも数件あ…

【電気柵 自作 家庭菜園やってる方、必見!】何故電気柵で、獣の侵入が防げるのか?設置経験をもとに、書いてみました。
2月も終盤です。春ももうすぐ。春と言えば野菜作りも本番となりまして、畑を耕したり肥料を入れたりと準備が始まります。同時に始まるのは、獣害対策ですね。今時、特に田舎では対策なしではまともに野菜も収穫できませんから必須作業ですね…

令和4年、始まりました!本年もよろしくお願い致します。ブログも頑張りますよ(笑)
さぁ令和4年も始まりました。年明けから、感染者がめちゃ増えて不安がありますが、頑張るのみ!!昨年よりは賑やかだったのが、いけなかったのか!?経済を何とかしなくてはいけませんが、それほど簡単ではないので難しいです。半分寝正月だ…

令和3年、皆様今年もお世話になりました。来年は、激動の時代になるかも(笑)
さてさて、令和3年も今日で終わりです。恒例の振り返りになります。コロナ禍の状態で令和3年が始まり、過ぎ去っていこうとする今年。田舎の状況は変化があったのかと言われれば、大きな変化もなくといった感じですが。ちょ…

師走の飯南は、左義長が風物詩となっております。投稿が遅くてすいません(汗)もうすぐ無くなってしまいます。
来年のカレンダーを配って走り回っている間に、早くも12月も、半ばを超えました。昨年の今頃と比べて、気持ち的にも慣れてしまった感があって危機感も薄れてるって感じですが、引き続きイベントの多い年末は気を付けないといけませんよね。…

【農機、どこで買いますか? 今まで色々修理、交換してきました。】2サイクルエンジンのパーツ、ピストンとかキャブとかを、引っ張り出してきました。他店で購入の物も、修理しますよ!
師走に入りました。最初の投稿ですね。昨年は1000記事達成に向けて、連日の更新でしたが達成した途端ペースダウン(汗)気合を入れなおして頑張ります!早く感じた一年でしたが、まだまだ気が抜けない状態で世の中回っております。…

クレソンは、どんな野菜なのか?栄養素ランキング一位!スーパーベジタブル 色々調べてみたので、書いてみます。
寒くなったり暖かくなったり、どうにも安定してこない秋です。いきなりですがクレソンってご存知ですか?ええと、ステーキの端っこに載ってる野菜!?そんなイメージの方多いかと思われます。こんな感じですね。これはこれで、とても美味しそ…

肥料を配達しながら、今年の収穫の話をして・・・でも配達の量で、農家の衰退ぶりが分かるのが辛い。
11月入りました。残り少なくなってきましたが、今月も頑張って更新したいと思ってます!例年、今頃は肥料の配達をしながら、農家さんを訪問してます。農機屋が肥料?そうなんです。販売を始めて30年以上になると思います。…

【草刈り機、チェンソー どこで買うのがいい?ホームセンターのとどう違うの?って、よく聞かれるんでお答えします】他店で購入の草刈り機とかも、修理しますよ!
今月も、今日で終わりです。というか、今年もあと2か月?って毎年今頃は、いつも書いてる気がします(笑)この業界も稲刈りが済んで、すっかり静かになってきてます。たまに田んぼで、トラクターが動いてるぐらい。トラクターの修理…

姉妹で作る、伊勢芋の収穫が始まりました!
やけに長かった夏の暑さも一気に低くなって、体調管理が追いつきません。のどが痛くなって、目もかゆい・・・なんでしょこれは。春に書きました、姉妹で畝たて作業。立派な畝が、出来上がりました!から早くも半年が過ぎまして、今年も伊勢芋…

ECサイト がんこ市が装い新たに新登場!!田舎の逸品を、販売させて頂きます。松阪のマイヤーレモンとかクレソンとか、他にも逸品がたくさん。
雨が続くので、またまた更新です(笑)今回は宣伝となりますので、ご了承ください(__)。過去に開催しました、がんこ市は価格を下げて販売するのではなくて、価値を分かってくださる方に向けてのイベントでした。幸いにもほぼ完売…