当店のお勧め商品

STIHL GTA26で胡桃の枝伐採。動画も作ってみました.
あっという間の2月も過ぎ去ろうとしてます。肌寒い週末です。世界中で大人気のSTIHL GTA26 お使いの方もあるかと思います。最初メーカーから実演機を見せてもらったときに正直、(うーん面白そうな感じやけど、売れるか…

がんばれ松阪!コロナに負けるな!応援キャンペーン、始まりますよ!
早くも1月も最終日、日曜日です。明日から2月ですが、まだまだ寒い日が続きます。体調管理に気を付けましょうね。農業はまだしばらくお休みが続きますが、シーズン開始に向けてひっそりと準備していきたいと思います(笑)明日から…

今年の草刈り機、修理販売振り返り
ちょっと暖かい水曜日、今年もあとちょっと。チェンソーに続き、草刈り機の今年の振り返りを書いてみたいと思います。草刈り機、これぐらい広く行き渡った農機はないでしょうと言うほどに、農家さん以外でも一台は持っているという家…

肥料が入荷しました。
ここ数日の寒さが、師走を感じさせます(汗)数年前までは、冬ってこうだったなぁと振り返ってます。明らかに温暖化?先日、肥料の入荷がありました。久しぶりに大量です(汗)うちは農機店なんですけど、昔から肥料の販売もしてます…

今年のチェンソーの修理、販売の振り返り。
令和2年も残り少なくなってきました。寒い日々が続きます。今頃はいつも今年を振り返ってますが、例年どおり振り返りネタで、閉めたいと思います(笑)ですが今年は全体では無くて、種類別に書きますね。農機と言っても、種類が色々あります…

薪割り機が、近頃売れ筋商品になりつつある。なんて、ちょっと前まで思いませんでした。
さて12月です。助手席にはカレンダーを置いて、配りながら走っております。例年繰り返される出来事ですが、もうすぐ年賀状も書かないといけないのですが枚数も減ってきて、なんか寂しさを感じます。でも、今年も新たなお客さんにも出会えて…

たかお農機店はこんな店です その2
季節外れの暖かで、体調がおかしい今日この頃(汗)前回に続きまして、たかお農機店はどのようなお店なのか?更にお伝えしたいと思います。先代から引き継いで数年が経った頃から、農林業業界は目に見えて衰退を始めました。田んぼの…

チェンソー キャンペーン中!!
11月入りました。昨日は文化の日で、良い天気でしたね。外で過ごすには良い陽気です。秋が深まれば外仕事もはかどり!?、お店の仕事は草刈り機からチェンソーに移っていきます。修理場は、チェンソーがだんだんと占めてきました。早く直さ…

棚田レモンデビュー!!ここにしかない、季節限定の安心レモン。
良い天気が続きますね。秋らしくなってきました。早くも水曜日、ブログ更新です。飯高町波瀬地区で、2回目のワンデイカフェが開催されます。前回は9月でしたが台風の前という事で、急遽場所を変え旧波瀬小学校跡地で開催されました…

調子どうですか?トラクター編
雨の寒い一日でした。日に日に秋が深まります。そろそろ、薪ストーブの出番でしょうか!前回に続いて、今度はトラクターの故障について書きたいと思います。興味あれば幸いです。トラクターは名前はご存知の方多いと思いますが、田んぼなどの…

シートを、張る為の農機。
8月真夏真っ只中、今日も暑いです。お盆も近くなってきましたが、いつもと違って静かな田舎のお盆を迎えそうですね。うちの看板に「野菜作り応援」と書かせてもらってますが(野菜作りだけでなく、農機全般扱わせて頂いてます(汗)野菜作り…

バッテリー農機の勢いに、目が離せない!
八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。今年は色々あり過ぎて混乱してますが、これ以上ない事を祈ります。農薬散布も、今年ぐらい振り回された年は!?ってなぐらい雨で参りました(汗)天気に左右される作業は、ほんと困りますね。…