田んぼ関係

10月後半から稲刈り開始!まだまだ、これからですよ。
米不足の原因は?農村で進む過疎化と、作付面積の減少をずっと見てきました。
台風迷走!?米不足が、更に加速?稲刈りシーズン後半戦に続きます。
米不足2024稲刈りもうすぐですが、今年の様子はちょっと違う!?
【六月の田舎を、あちこち行ってみた2024】皆さん、頑張っておられる。コメ不足と梅雨が遅れてることの心配事
【草刈り機ナイロンコードで飛び石に注意!】安全に作業するためのポイント
【GWが終わって感じる事】10年前からの大変化。田舎の農業イベントが激減する現状
【春の到来!農作業とアウトドアの季節が始まる】
【マイヤーレモンは今が旬】三重県松阪市深野棚田で育つ、マイヤーレモンは広がりを見せています。
【11月なのに】季節変動の謎:将来日本の季節は2期になる可能性?
【松阪市ふるさと納税返礼品】田舎の逸品が揃いました!ふるさと納税返礼品 マイヤーレモンの魅力とお米!
【稲刈りも終盤を迎えました】2023の新米は出来具合どうでしょうか。
【田舎の農業と酷暑】猛暑がもたらす農作業の課題と将来展望
【イノシシ対策!農作物栽培の強敵をもっと知る】敵に勝つためには相手を知ることから始まる。
【乗用という、選択】草刈りも、乗る時代がやってきた!暑い季節も、これで楽々。
【稲作を止めた】田んぼは米作りをしなくなると、こんな風に変化していきます。
【春の農作業、始まりです!】爪の交換、刃の交換 消耗品の交換は、早い目に!
我が家のお米は、家族で作ろ!そんな家族が集まって、米作りしてます。どんどん、拡大中!!
【奈良県の皆様!草刈り機、チェンソー どこで買うのがいい?ホームセンターのとどう違うの?って、よく聞かれるんでお答えします】他店で購入の草刈り機とかも、修理しますよ!
【田んぼも止めた。見渡せば背の高い雑草だらけ・・・】増えてきた気がしませんか?そんな風景。
さらに記事を表示する

人気記事

  1. 先日の雨は久しぶりで、潤いました(笑)野菜も、元気です。周辺はすっかり人も見なくなった田んぼ…
  2. 早くも三月も終わりを迎えようとしてますが、桜もそろそろでしょうか。来月に入ると田植えの準備が…
  3. 10月入ってますが、暑くないですか?残暑厳しい秋と、なってます。前編に引き続き、我が家の収穫…
  4. 5月も残り少しになってきましたが、異常な早さの梅雨入りに、驚きと心配が入り混じってます。昨年…
  5. すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢…
  6. 八月に入りました。令和二年も半分以上過ぎました。農薬散布も、今年ぐらい振り回された年はない!…
  7. 連休最終日、お休みの方は例年ならキャンプや海にと出かけるシーズンですがもうしばらく自粛した方がよさげ…
  8. 4月も今日で終わり。明日から5月ですね。八十八夜も、まもなくです。日に日に春の暖かさを感じま…
  9. 日曜日、焚火用の薪を買いに来て頂いた方、お茶の剪定の機械の修理に来て頂いた方等々日に日に春を感じます…

ピックアップ記事

  1. いよいよ令和7年が、始まりました。私事ですが、正月に色々出かけて風邪をもらったようです(汗)…
  2. 令和5年も、あと少しです。思い返せばアッと今に過ぎ去った感がありますが、今年最後のブログなん…
  3. あっという間に師走も半分過ぎまして、焦っております(汗)農閑期ではありますが、カレンダーを配…

ブログアーカイブ

このエントリーをはてなブックマークに追加

PAGE TOP