田んぼ関係

明けまして、おめでとうございます。
皆さま、明けましておめでとうございます。令和3年始まりました!今年もよろしくお願いします。昨年ギリギリで1000記事の達成を書きましたが、たくさんの方々に見て頂きました!有難うございます。目指すは2000記事!?ゆる…

我が家の田んぼを、耕しました。
今年最後の土曜日です。寒い一日となりました。お正月はもっと寒い予報!?出かけずに、家でゆっくりが良さそうです。ようやく稲刈り後に、初の耕耘作業をしてきました。ここ数年、獣害や病気で満足いく収穫になっていません。米作りを止めよ…

今年の草刈り機、修理販売振り返り
ちょっと暖かい水曜日、今年もあとちょっと。チェンソーに続き、草刈り機の今年の振り返りを書いてみたいと思います。草刈り機、これぐらい広く行き渡った農機はないでしょうと言うほどに、農家さん以外でも一台は持っているという家…

肥料が入荷しました。
ここ数日の寒さが、師走を感じさせます(汗)数年前までは、冬ってこうだったなぁと振り返ってます。明らかに温暖化?先日、肥料の入荷がありました。久しぶりに大量です(汗)うちは農機店なんですけど、昔から肥料の販売もしてます…

耕作放棄地の田んぼを、蘇らせる。
冬らしい寒さが、続くようになってきました。師走は慌ただしいです。耕作放棄地という言葉も近年珍しくなくなってきましたが、山林に近い田んぼはもう手が付けられない程に荒れ果ててます。ここもそうでした。山に近く、日当たりも良くない場…

令和2年も、あと一か月か・・・
急に寒くなりました。風邪ひかないようにしてくださいね。さてさて令和2年も、今月を残すのみとなりました。良い話題もなく過ぎていった令和2年ですが、来年こそは良い年にしたいと願いつつ今月最初のブログ書きます。お店の事を2…

たかお農機店はこんな店です その2
季節外れの暖かで、体調がおかしい今日この頃(汗)前回に続きまして、たかお農機店はどのようなお店なのか?更にお伝えしたいと思います。先代から引き継いで数年が経った頃から、農林業業界は目に見えて衰退を始めました。田んぼの…

秋の午前中、深野棚田で立ち話をしてました。
今日も良い天気でした。紅白の出場歌手も決まって、もうそんな時期か!?っていつも思います。来年こそは、穏やかな年になって欲しいと願いますね。地元の深野棚田を走ってましたら、お客さんの姿発見!久しぶりなんで、立ち話に寄りました。…

調子どうですか?トラクター編
雨の寒い一日でした。日に日に秋が深まります。そろそろ、薪ストーブの出番でしょうか!前回に続いて、今度はトラクターの故障について書きたいと思います。興味あれば幸いです。トラクターは名前はご存知の方多いと思いますが、田んぼなどの…

農業(田舎に)に、新しい流れが来ている気がします。
10月最初の更新です。早くも週末、日に日に秋の訪れを感じます。リモートワーク、テレワークなどが話題となり、田舎への移住も増えてきてると感じるようになってきました。田舎で暮らすことの目的に農業を始める方も多く、うちのお店にも農…

プロ農機店が素人米作り いよいよ収穫だけど・・・
すっかり秋の気配がやってきまして、山間部の我が家ではちょっと厚めの布団に替えました。夜中に寒くて我慢できませんでした(笑)。春から書き始めました、素人米作りシリーズも早くも終わりを迎えようとしております。結果としましては収量…

台風前に、稲刈り半分ほど終わったかな?
外は時折激しい雨で、近づいてくる台風を感じます。今までに経験した事のない、大きさ!?警戒を呼び掛けていますが、いよいよ近づいてきてます。こちらは離れていく感じですが、九州方面はまともに通過しそう(汗)被害が少ない事を祈ります。…