寒いんですけど・・・。飯高の波瀬に行ってました。4°Cでした。
雪国に比べたらなんともない気温ですけどね。まだまだだなー。
前回からの繋げまして(汗)薪ストーブネタでいきます。
「みにくいアヒルの子」 CIー1Gという薪ストーブ。
大人気のモデルでしたけどついに廃盤になってしましました。非常に残念です。
この地域は20年近く前から、このモデルを販売していたお店があって
特に飯高町ですがけっこうな台数が出ています。
うちは販売は少ないですが、部品の注文などは入ってきます。
飯高は主に焚かれる木が杉や桧の針葉樹です。
なので高温でどうしても炉内の損傷が激しかったりします。
外見は良くても中で変形などはあったり、でも一番多いのがレンガの交換ですかね。
鋳物を保護している耐熱レンガ、どうしても木を当ててしまうので損傷が激しいです。
先日注文がありました。比較的新しいストーブですが、一杯木を入れると言ってたので、やはり木が当たってしまうんでしょうか?
留守だったので置いてきたのですが、後日連絡がありました。
「レンガが載せても落ちそうや」?と思いながら見に行きました。
見たところ、確かに安定してません。落ちそうです。
でも置き方じゃない?もっと後ろに置くんやよ。
問題解決(*^-^) しっかり燃えてます。
消耗品は早めに交換が、永く使う秘訣ですね。
現在、お店にお客さんから引き取ってきた「みにくいアヒルの子」を並べてますが、
来店されて知ってる方は「このストーブは、ほんとに使いやすくていいよなぁ、なんで無くなったかなーかなー」って残念そうでした。
まったく同じ気持ちですが、何とも言えないデザインと使いやすさは、生産終了になったのが今でも非常に残念です。
パーツも出なくなってきてるので、現在使われている方は大切にメンテナンスしながら、使って頂きたいと思います。
↓薪ストーブ本体の塗装には、専用のものが良いと思います。
morsoストーブ本体用補修用耐熱ペイントスプレー (黒)【薪ストーブ/アクセサリー/メンテナンス/補修/補修剤/補修材/ブラック/塗料/用具/用品/MORSO/モルソー】
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
こんにちは。
積雪量は少ないですが、気温の低い日が多い今年の山陰。
先日は朝10時前でマイナス4度でした。
不届き者の夫婦は節電など心掛けてはおりませんので暖かいのが一番!と使い放題の電気。そのツケが回ってきて、1月分の電気料金が大変な事に・・・。
薪ストーブは暖かそうですね。うちの近所でもエントツから煙が出ていて暖かそうなおうちが数件あります。羨ましいなぁ。でも、いろいろとメンテナンスが大変なんですね。
「みにくいアヒルの子」、おもしろい名前ですね。大人気モデルなのにどうして廃盤になってしまったのでしょう?
まるこ母さん、マイナス4度!?寒いって言ってたらバチが当たりますね(笑)
薪ストーブユーザーは確かに増えてますね。
実際に暖かいんですよ。灯油ストーブを使ってみた事あるんですけど、全然暖かさが違います。
もう戻れません(笑)
みにくいアヒルの子面白いですよね。由来とか不明なんで今度聞いときます。
再発売してくれないかな?まったく残念です。