日に日に気温が上がって、雨も増えてきました。いよいよ草刈りシーズン突入です(汗)
草刈り作業には、無くてはならないのが草刈り機ですね。
今は、鎌では刈りません。
いちばんよく使われているのが、棒状のタイプの草刈り機でしょうね。
ホームセンターでも、簡単に買えます。
最近は女性の初心者でも簡単に使える、軽いものがおすすめあります。
写真上の両手で持つタイプと片手でグリップを持つタイプがありますが、
違いは何かといいますと広い範囲を刈るには、両手で持って腰で回しながら刈るので、
両手ハンドルが疲れにくくて使いやすいです。
片手でグリップを持つタイプは、細かい動きが出来るので狭い場所を刈る場合に便利ですね。
これにチップソーなどの刈り刃を付けて刈るのと、回転するヒモで刈るタイプを取り付けてといった感じですね。
最近は2台所有して、使い分けしている方も多いです。
↓人気のゼノアですね。安心の日本製です。
ゼノア 草刈り機 エンジン式 TRZ265W (両手ハンドル/25.4cc) [草刈機 刈払機 刈払い機 ZENOAH]
↓うちで一番よく売れるチップソーです。石に強くて、かなりおすすめ!
三陽金属 0031 青龍 あおいりゅう 230×36
これは最近大人気の、オーレック社 スパーダーモア 4輪駆動の草刈り機です。
おもに田んぼの土手を刈るのに使われますが、前後に刈りながら動かせるのと傾斜に対応してるので稲作農家さんに大人気。
最近はトラックに載せて、走ってる農家さん多いですねー。
こちらはオーレック社のハンマーナイフモアと言って、1mぐらい伸びた雑草も平気で刈ってしまうという力持ち草刈り機です。
最近はよく売れていますね。背景にあるのは耕作放棄地が増えた事。
今までの草刈り機では広くて大変なので、といった状況からでしょうか。
しばらく放置した雑草も、見事に刈って粉砕してくれます。
実演機ありますので、ご覧になりたい方はお気軽にどうぞ!
さてさて、次は乗るタイプです。オーレック社 ラビットモアー ゴーカートじゃありません。
車のように運転しながら、草を刈ってくれる働く車です(笑)
主にグラウンドとか、平地の広範囲などに使われますね。歩かなくていいので人気ですが、お値段もそれなりですのでぼちぼちと人気です。
ハンドル切りながら走って、後ろを見たら草がすっきり刈れている。
なんとも楽ちんです(笑)
最後にご紹介するのは、ここまで来ました!ラジコンの草刈り機です!
草刈り機で有名なゼノアのラジコン草刈り機。昨年のイベントで動く様子を撮ってきました。
youtubeにアップしてありますのでので、ぜひご覧ください。
このラジコン草刈り機は、実際刈ってるとこをまだ見ていないのでなんとも言えませんが、太陽光パネルの下とか低い場所を刈るのは良いかと思います。
どこまで伸びた草を刈れるのか?ですが、また機会があれば実演会を企画したいと思ってます。
いかがだったでしょうか。まだ他にもいろんな草刈り機がありますが、主だったところでご紹介させて頂きました。
参考になれば幸いです。
ホームセンターで買ったけど、エンジンがかからない(汗)
そんな方に!他店で購入の草刈り機も、修理しますよ!
お気軽にお問い合わせください。
トップページに、問い合わせホーム作りました。
刈ればまた生えてきますけど(汗)工夫しながらシーズンを乗り越えましょう!
水分補給を忘れずに。今年の夏も暑そうです。
草刈り機の記事、他にも書いてます。
↓ハンマーナイフの、レンタルあります!お試ししたい方、購入はちょっと(汗)という方に
オーレック 【レンタル】草刈機 ハンマーナイフモア レンタル 草刈機 雑草刈機 自走式 草刈機 エンジン式 休耕田 荒れ地 荒廃地 耕作放棄地
草刈り機修理依頼フォーム
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
この記事へのコメントはありません。