2月も、残り少なくなってきました。
最近ブログを、また頑張って書いております。目指せ1000記事(笑)仕事日記なんで、たまには仕事してる記事も書かないと(汗)
農機の修理も日々こなしておりますが、「倉庫に置いてたら油が洩ってるわ!」って事ないですか?
うちの修理ランキング上位に入る内容ですが、オイル漏れは気を付けないといけません。
倉庫に置いてるこの時期に良く見つかる事が多いんですけど、コンクリート床に置いてると、気が付きやすいですね。
そろそろかな?って農機を意識しだすと、オイル漏れを見つけるって感じかもですね。
オイルシール(赤丸)ってのが、回る軸があればどれにでも付いてます。中にはオイルが入っていて漏れないようにオイルシールが守ってます。
オイルが漏れるって事は、当然水も侵入する訳です。田んぼで使う時は、水田にすると水が入ります。
だから漏れに気が付いたら、早めに交換した方が良い理由がこれです。
かなり水が入ってました。ベアリングが錆びてしまいます。錆びたベアリングは最悪回らなくなって、中で壊れます。中で壊れると、高額修理に繋がります。
オイルシールが減ったまま使用すると、泥が入ってオイルシールが当たる部分の軸を削ります(赤矢印)下は新品です。
そうなるとオイルシールを交換しても、軸が傷ついているんでオイルがまた漏れることに繋がります。
農機はシーズン後に綺麗に洗われると思うんですが、回るところは特に念入りに洗ってシーズンオフの冬にたまに見ましょう(笑)もしオイル漏れしていても、シーズンオフなら空いているので修理も早く終わります。
作業する前日に出してきて、焦って電話するよりも快適に作業できますよ。
3月に入ると、そろそろ田植えの準備が始まってきますね。ようやく色々と動き出します。
修理の事も、色々書いてます。
↓オイルシールを、簡単に外す道具が便利ですね
薪ストーブ生活を応援する店舗 たかお農機店

三重県松阪市飯南町粥見746-2
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
土日も頑張って営業しています。
Tel 0598-32-4675
HP https://noukiyatakao.com/
>>お問い合わせはこちら<<

三重県松阪市飯南町の農機具店です。
各種農機具の販売・修理を取り扱うほか、薪ストーブや獣害対策品も取り扱っています。
移住者さんの田舎暮らしを全力で応援しています。
メーカー問わず、修理対応できます。
お勤めの方にも農作業のトラブル対応出来るよう、土日も営業しております。
でも急な用事でお休みする場合もありますので、要確認お願いします。
安心な農作物を自給したい方に、量販店には出来ない価値をお届けしたいです。
この記事へのコメントはありません。